![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713674 |
1年生 カードでバトル!![]() もちろん10が最強ですが,一度戦ったカードは使えません。 どのカードをどのタイミングで出すのか,頭脳戦の始まりです。 と,難しいことはさておき,子どもたちはワイワイ「勝った。」「負けたぁ〜。」と大はしゃぎです。 楽しく数の大小について理解を深めることができたように思えます。 5年生 When is your birthday?![]() ![]() ![]() B : My birthday is ----------. A : Oh, I see. 外国語活動では,友達と誕生日をたずね合ったり,答えたりをしています。 たずねるための英語表現を使って,やり取りができてきています。 “Today’s mission” は「クラス全員に誕生日をたずねよう!」でした。 やり取りをする度にスムーズにコミュニケーションをとる姿があり,堂々と話せる子どもたちがたいへん輝いていました。 2年生『新体力テスト ソフトボール投げ編』
本日,前回雨でできなかったソフトボール投げを行いました。
みんな青く広がる空に向かって,白球を思いっきり投げていました。 それぞれの頑張っている姿が,かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語 『ごきげんいかが?編』![]() ![]() ![]() 単元の最後では,クラスの友だちに調子を尋ねる活動を行いました。 「How are you?」 「I'm good.」 「I'm hot.」 「I'm O.K.」 「I'm sleepy.」 さまざまな応えがあり,友だちの様子をよく知ることができた3年生でした。 4年生 『ここにいたい!3組編』
図工「ここにいたい」3組編
お気に入りの場所をもっと心地のよい場所にしよう! というミッションのもと,みんなで力を合わせて段ボールを組み合わせたり,切ってつないだり,形を変えたりして家?部屋?秘密基地??のようなものを作り上げました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ごちそうパーティーはじめよう![]() ![]() 創意工夫をして,ケーキやパフェ,おすしなど様々なものをつくっていました。 「〇〇さんかわいい〜」 「〇〇さんのおいしそう!」 他の人の作ったものをみて,楽しんでいました。 【4年生】 『電池のはたらき〜ぎもんから学習問題をたてよう』編![]() 実際にキットを作り,プロペラを動かしてみて,疑問に思ったところをまとめました。(上の写真と下の写真で比べてみてください。) 写真では分かりづらいですが, 1. 電池の向き(+・−)が違う 2.風が前から出るか後ろから出るかで違う 3.そもそも,なんでスイッチを入れるだけで動きだすのだろう? 4.電池を増やしたらどうなるのか調べてみたい! という疑問が子どもたちから出てきました!これをもとに,これから『電池のはたらき』をより具体的に調べ進めていきます。 1年生 国語科「はなのみち」![]() ![]() 学習の集大成として音読発表会をしました。 1.はっきりと読む 2.姿勢よく読む 3.気持ちを込めて読む など音読の確認をして,いざ発表!! 友だちの音読を聞いて上手なところを探しながら聞くこともできました。 成長を感じるなぁー… 1年生 図工科「ごちそうパーティをはじめよう!」![]() ![]() ![]() 子どもたちにどんなごちそうを作ったのか聞くと… 「ケーキ!!」「パフェ!!」「ピザ!!」とさまざまな声。 どの子も必死に考えながら制作している姿はとてもステキでした!! 2年生 図画工作科「ごちそうパーティー」![]() ![]() 「何作ろうかな〜何屋さんにしようかな〜」と悩みながらも楽しんで取り組んでいました。 見ているだけでワクワク!! 「ドーナツ屋さん」「くだもの屋さん」「魚屋さん」「お寿司やさん」などなど…個性あふれるお店が勢揃いです! |
|