京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up18
昨日:30
総数:522115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5月28日・「和(なごみ)献立」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・いわしのこはくあげ
 ・キャベツのごま煮
 ・若竹汁

★今日は,5月分の「和(なごみ)献立」です。若竹汁は,春が旬のわかめとたけのこを使っています。わかめとたけのこは,相性のよい食べ物で,「であいもん」と言われています。それぞれの食感を楽しんでいただきました。

★子どもたちの感想から
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きょうおいしかったのは,ぜんぶです。おいしすぎてえらべなかったです。ごめんなさい。」(2−3)
「いわしのこはくあげがいちばんおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(2−3)
「わかたけじるがなごみこんだてだったのでとてもおいしかったです。いつももんなのきゅう食を作ってくださってありがとうございます。」(4−1)

総合的な学習『平和と共に生きる』

画像1
画像2
画像3
世界で起こっている紛争問題や,どこの国や地域で起こっているかについて,調べ話し合いました。

5月・よくかんで食べることの大切さを知ろう(5年生)

画像1
画像2
画像3
 先週,5年生は,「よくかんで食べることの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。

 最初に,卑弥呼〜現代の食事を比べることから始め,「よく噛む」8大効用について考えました。

★子どもたちの振り返りから
・ひみこの食事はとてもそしゃくする回数が多いということがわかりました。これからは,かむことでいいことがたくさんあるということがわかったのでしっかりかんでたべたいです。
 ・ぼくは,今日の学習でよくかんで食べることの大切さがわかりました。ぼくは,1日なんかいぐらいかんでるかをしらべてみたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp