![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:310870 |
【5年】 総合の学習がスタート!![]() 5年生は「防災」について考え学んでいきます。 まずは「自然災害」について一人で思いつくことをワークシートに書き,全体で交流していきました。 初めは思いつかない様子も見られましたが,全体で交流するうちにどんどん意見が出てきて活発な意見交流となりました。 これから,どんな学習や体験が待っているのでしょうか。 【3年】卵からどんどん変化していっています!![]() ![]() ![]() 先週は卵だったのに,今日は,幼虫やさなぎに変化していました。幼虫からさなぎに変化すると知っている子どもたちも,実際にさなぎを見たのは初めてという子もいました。さなぎをよーく見てみると,細い糸のようなもので葉にひっついています…。 「先生,たくさん観察したことを書いたよ!」と嬉しそうに話してくれました。 【6年】Welcome to Japan!
今日はALTのグリーン先生と一緒に外国語の学習をしました!
「Welcome to Japan」という単元で,日本の行事を紹介する表現を学習しています。 グリーン先生に「節分は知っていますか?」「アメリカに桜はありますか?」など,様々な質問をしました。 グリーン先生は節分は知っていたけど,年の数だけ豆を食べることは知らなかったようで,とても驚いていました。 個人的にアメリカと日本の行事の違いなどを聞いている子たちもいて,「そうなんだ!」が多い一時間となりました。 ![]() ![]() 【2年】国語科「たんぽぽのちえ」![]() 【こすもす学級】デザート屋さんを開店しよう!
図工の時間に粘土を使って作っていたデザートがやっと完成しました。ホイップクリームや果物など,どれも細部までこだわった力作ばかりです!
完成したデザートを使って,次は生活単元の時間にお店屋さんごっこを計画しています。 ![]() ![]() ![]() 【3年】グリーン先生との外国語活動![]() ![]() 先週は,1〜10の言い方を学習し,「簡単!」と言っていた子どもたち。今週は,11〜20です。先週と違い,「難しい〜。」と苦戦していました。 何回も練習し,グリーン先生の「How many?」の質問に英語で数を答えるなど,少しずつ慣れてきたようでした。こうして,耳から自然と英語表現に慣れていくんですね。 【1年】アサガオの観察をしよう!![]() ![]() アサガオをよく見てみると 「葉っぱに線が入っている!」 「くきの下の方は少し赤色になっているよ!」 などの発見がありました。 じっくり見ながら観察カードにアサガオの様子を描いていました。 【2年】図画工作科「わっかでへんしん」![]() ![]() 【こすもす学級】アイスクリームの絵ができたよ!
先日,図工の時間に描いていたアイスクリームの絵の続きをしました。
まず,パスでアイスクリームの上にチョコレートソースやさくらんぼなど思い思いのトッピングを描きました。次にスパッタリングの技法を使って背景を仕上げました。 一人一人の個性が光る,美味しそうなアイスクリームの絵が完成しました! ![]() ![]() ![]() 【2年】学校の部屋の紹介![]() ![]() |
|