京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:19
総数:310878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】2回目の毛筆学習

画像1画像2
 2回目の毛筆学習をしました。
 今日は,「二」の文字を書くことに挑戦です。しーんとした落ち着いた雰囲気の中で,取り組むことができました。

 「とん」「すー」「ぴた」「どっこいしょ」の合言葉で,筆の動かし方に気を付けて書きました。

 後片付けも,2回目なのでさっとできるようになりました。墨液をこぼしてしまった子がいたのですが,何も言わなくても,そっと手伝ってくれる子たち。素敵な3年生ですね。

【2年】 キュウリの苗を植えました

画像1
画像2
画像3
地域の方にキュウリの植え方や育てなどを教えていただきました。
子どもたちは,キュウリはどんな様子で育つのかワクワクしているようでした。
ミニトマトに続きキュウリも大切に育てようと決心した姿が見られました!

【3年】遠くまで飛ばそう,ソフトボール投げ!

画像1画像2
 新体力テストの一つ,ソフトボール投げをしました。「できるだけ,斜め上へ投げるようにするといいよ。」と伊丹先生からアドバイスをもらい,挑戦しました。
 遠くまで投げられた子には,「お〜〜!!!」という歓声と拍手が!
 一人一人の記録に,3年生としての成長を感じました。

【こすもす学級】 きゅうりの苗を植えたよ

 地域の方にご指導いただき,3年1,2組との交流の授業できゅうりの苗を植えました。
 苗の根っこのところを持ってポットから外し,支柱のそばの穴にそっと置いて,その上に土をかぶせました。
 これからどのように育っていくのか,見守り続けたいと思います。

画像1画像2

【5年】 名刺を渡し,英語で自己紹介!

画像1
外国語科の学習では,これまでの学習を生かして,名刺を交換しながら自己紹介をしました。
子どもたちが一人一人作った名刺を使い,「How do you spell it?」や「What〜do you like?」と言いながら,自己紹介をすることができました。

また,ALTのグリーン先生とやり取りを積極的にする姿もみられました。
画像2

【6年】ソフトボール投げをしました!

先週は一週間雨ばかりでしたが,今日は青空が見えていましたね。
今日は外で新体力テストの一つの「ソフトボール投げ」を行いました。
それぞれ自分なりに〇mとばそう!と目標をもって取り組んでいました。
体全体を使って,どの子も前へまっすぐにとばすことができていました。
見守る子たちも拍手を送るなど,温かい雰囲気の中で行うことができました。
画像1画像2

【2年】ソフトボール投げ

画像1
 体育科の学習で,ソフトボール投げをしました。下に引いてある白線から足が出ないようにすることや,遠くにある遊具にめがけて投げることなどを意識しながら投げていました。子どもたちは友だちの頑張っている姿を見て応援したり,声を掛け合ったりしていました。

【6年】「1枚の板から」完成しました!

図画工作科「1枚の板から」の単元で,電動のこぎりや金づちなどを使って,
棚や本棚などを作っていましたが,とうとう完成しました!
今日は完成した友達の作品を見て鑑賞会をしました。
「キーホルダーをかけるためにくぎの打ち方を工夫しているんだね!」
「小物を入れるにはちょうどいい大きさだね!」
など,友達の工夫や良いところをたくさん見つけていました。
来週持ち帰ります。実際に使うのが楽しみですね!
画像1画像2

【こすもす学級】ミニトマトの観察

 今日は生活単元の時間にミニトマトを観察しました。2週間前に観察した時は子葉が出たところでしたが,今日見るとギザギザの葉っぱが14枚もついていました。

 自分の指の長さと比べてみたり,手で触ってみたり・・・みんな色々な視点で観察することができました!
画像1画像2

【2年】1組でアゲハ蝶のサナギを観察しました!

画像1画像2
 クラスの子どもが,羽化したばかりのアゲハ蝶と羽化しそうなサナギを学校に持ってきたので,みんなで1日観察していました。蝶はしばらくして外へ羽ばたいていきました。しかし,サナギは時々動く様子がありましたが,羽化する様子は見ることができませんでした。いろいろな生き物たちが活発に活動し始めているので,生き物たちの素敵なところやおもしろいところを見つけるとともに,生き物の命を大切にすることについて子どもたちに伝えていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp