![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:19 総数:363246 |
くすのき学級 学校図書館へ行きました
3時間目,学校図書館へ行きました。
司書の先生による読み聞かせの後,それぞれ読書をしました。 お気に入りの本が見つかり,嬉しそうに借りていました。 2年生,3年生は交流学級で体育をがんばりました。 ![]() 5年生 マット運動![]() ![]() ![]() 子ども達は,新しい技に果敢にチャレンジしています。 技を練習するのに,いろんな練習の場をつくっています。 授業の最後には,今日の時間にできるようになった技を披露します。 くすのき学級 6月の掲示物![]() 3年生 書写 はじめての習字
書写では初めて「習字」の学習に入りました。準備の仕方や片付けの仕方など,しっかり話を聞きながら取り組むことができました。次からはいろいろな文字を書いていきます。
![]() ![]() ![]() 3年生 トイレのスリッパが・・
掃除時間が終わるころ,「先生!トイレのスリッパをなおしておきました!」と伝えに来てくれた人たちがいました。見に行くと・・さすが3年生。とてもきれいに並べてくれていました。相手のことを考えて行動することができていますね。同じ階には1年生もいます。良いお手本になれるといいですね。
![]() 1年生 国語科 [てんてん]がつくと,ことばのいみがかわるよ。
かっぱの変身箱に,「かきの絵」を入れると「かぎの絵」に変身!
「なぜ?」という質問から,濁点について学習しました。濁点をつけることだけで言葉の意味がかわってしまいます。 「さるのだいじなかぎのたば・・・」と教科書にある濁点の唱え歌を読んだり,デジタル教科書を使って学習したりして,楽しく濁点について学びました。 最後に,濁点の言葉集めをしました。たくさん,濁点のついた言葉を見つけることができました。 ![]() ![]() |
|