京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up87
昨日:206
総数:419176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

おいしいきゅうしょく,ごちそうさまでした!

画像1
おさらを ぴかぴかにして たべることができるようになってきました!
じゅんびも,じ分たちだけで 早くできるようになっています。

あしたのきゅうしょくは,なんだろう!

体いく科「体力テスト」

画像1
今日は,立ちはばとびをしました。
手をふってリズムをとったり,ちゃくちのやり方をくふうしたり,一生けんめいがんばりました!

ボールは2こです

体育でドッジボールをしました。
初めはボール1つだったのですが,途中から2こでやりました。
油断できないドキドキ感を,子ども達はニコニコしながら楽しんでいました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
1年生にとっては初めての避難訓練。
少しドキドキと怖さもありましたが,みんな真剣に取り組むことができていました。避難した後,先生の話をしっかりと聞くことができましたね。

しっかり観察

葉の枚数や高さなど,生長するにつれて変化していく所を中心に観察をしています。
ここから,どのように変わっていくのかが楽しみです。
画像1
画像2

にこにこおひさま

画像1画像2
図画工作科の時間にオリジナルの「にこにこおひさま」を描きました。
地球のような色や虹色,真っ赤な色など様々な色のにこにこおひさまが出来上がりました。とても素敵です。

避難訓練

画像1
 今日は,避難訓練がありました。今回は,「地震」についての訓練でした。子どもたちは,緊急地震速報が流れるとすぐに机の下に入り,頭を守る形である「ダンゴムシ作戦」を実行していました。外に避難していく時の姿もとても素晴らしかったです。訓練後には,一生懸命ふり返りをしていました。命を守る避難訓練,大事にしていきます。

テストに向けて

画像1画像2
 テスト勉強は,とても大事です。それまでの学びを,自分で改めて整理しながら,大事なことを確認していきます。今回は,理科の学習をふり返り,テストに向けて自分で学習していました。自分なりのまとめ方がたくさん見られ,とても良い学習となっていました。色んな科目で,テスト勉強ができるようになってほしいです。

比例している?していない?

画像1画像2
 算数科の学習で,比例の学習をしました。最後に,ロイロノートを使って,比例しているか,していないかを考える問題に挑戦しました。引っかかってしまったところは,なぜ間違えたのかを確認し,改めて考え直してみました。クイズのような問題形式で答えていくことで,とても楽しそうに学習をしていました。

サツマイモの観察

画像1
2年生は,昨日植えたサツマイモの観察をさっそくしました。
大きさや形,においなどいろいろな視点から観察している様子がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp