【1年生】4ねんせいからの しょうたいじょう
1年2組に,4年生から遊びの招待状が届けられました。
4年生とは,これから楽しいイベントを一緒にしていく予定です。
子どもたちも4年生と遊べる日を,とても楽しみにしていました。
【1年生】 2021-06-01 17:47 up!
【1年生】ぼーるあそび
1年生にとって,初めてボールを使って運動しました。
今日は転がしドッチボールをしました。
みんな上手に逃げたり,転がしたりできました。
【1年生】 2021-06-01 17:44 up!
【1年生】すなやつちとなかよし
本日の図工の学習では,砂場に行き,砂を使って作品を作りました。
「深く掘ったら,湿った土が出てきたよ」「最後に,白い砂をかけよう」と,砂の違いを見つけて,作品を作っている子どもたちもいました。
また,何人かで協力しながら大きな砂の山を作ったり,トンネルを掘って,楽しそうに作品作りをしていました。
【1年生】 2021-05-31 18:12 up!
3年 理科「こん虫の育ち方」
理科「こん虫の育ち方」の学習の中で,モンシロチョウを卵から育てています。卵から幼虫になり,キャベツや葉っぱを食べて日に日に育っています。「名前をつけてもいいですか」と子どもたちから声が挙がり,幼虫たちに名前をつけました。名前をつけると愛着がわいたようで,幼虫を見ることに抵抗があった子どもも毎日幼虫の様子を観察していて,とても微笑ましいです。
【3年生】 2021-05-31 18:11 up!
3年 体育「新体力テスト」
4年生と一緒に新体力テストのシャトルラン・ソフトボール投げ・反復横跳び・立幅跳びに挑戦しました。初めてのシャトルランでは,最後まであきらめずに走る姿が見られました。走り終わった後,「こんなに自分が走れると思ってなかった!」「いっぱい走って疲れた。」と初めてのシャトルランへの感想を話していました。
【3年生】 2021-05-31 18:10 up!
ここから見ると・・・
図画工作科『ここから見ると』の単元で,学校(がっこう)のいろいろなところに,楽(たの)しそうなかざりを作りました。けれど,まっすぐ見ても,なんだかうまく見えないかざり・・・見る場所や向き,角度を工夫すると,模様やマークが見えてくる仕掛けに・・・学校中を展示場にして,全校のみんなに楽しんでもらえるかざりが出来上がりました。
【6年生】 2021-05-28 18:36 up!
英語 Shopping game!
ALTの先生と一緒にお買い物ゲームをしたり,英語の歌に合わせてダンスをしたり,英語の本の読み聞かせをしてもらったりして学習しました。
貴重なALTの先生との時間を楽しく過ごすことができました。
【3組】 2021-05-28 14:18 up!
【2年】絵の具でさんぽ その1
5/27(木),2年生は初めて絵の具を使いました。
はじめに,道具の名まえや使い方を確かめました。
初めて使う絵の具は,赤,青,黄の3色です。
ぬらした画用紙の上に絵の具を直接のせて,散歩するように筆を動かしました。子どもたちはそれぞれの色が薄まったり,混ざったりする様子を楽しみました。
【2年生】 2021-05-28 14:17 up!
外国語活動の様子
これは,外国語活動での様子です。ALTの先生にも教わり,本場の発音を聞きながら英語に親しむこともできています。体も動かしながらゲームなどを通して,楽しんでいます。
【4年生】 2021-05-27 18:59 up!
まぼろしの花
今日から図画工作科の学習で「まぼろしの花」が始まりました。まぼろしって・・・という話し合いでは,「伝説・いにしえの・世界に一つしかない・・・」など子どもたちから出ました。自由に表現ができるので,画用紙のサイズも子どもたちが選び,まちまちです。下書きで書いていたものよりさらに大きくということで机に収まらないほどのダイナミックな絵になりそうです。次の時間は色塗りです。
【4年生】 2021-05-27 18:56 up!