![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:113 総数:362638 |
4年 走り高跳び![]() ![]() ![]() 今日は,準備や片付けの方法や,目盛りの読み方について知った後, 低い高さのバーを,踏み切って跳ぶことを楽しみました。 2年 図工科 「にじいろの魚」![]() ![]() ![]() 2年 生活科 「エダマメの観察」
学年の畑に植えたエダマメが大きくなってきました。ミニトマトの観察で学んだことを生かして,観察文を書いていました。
![]() ![]() 2年 算数科 「ひき算のひっ算」
ひき算のひっ算の答えを確かめる方法を話し合いました。
ひき算では,「答え」に「ひく数」をたすと,「答え」になるとよいことがわかりました。 黒板の前に出て,上手に説明できる人が増えてきました。 ![]() ![]() 1年 ふえたりへったり![]() ![]() 「ふえる」→たし算 「へる」 →ひき算 という見通しを持った子どもたちは,「やったぁ,たし算だあ。」「わたし,たし算得意!」と今後の学習にも意欲的です。 2年 体育 「なげあそび」
なげあそびも3回目になり,ずいぶん投げ方が上手になってきました。的のコーンに充てるのですが,狙って投げられるようになってきた人が増えてきました。
投げる手と反対の足をしっかりと出して,力強く投げていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 畑の整備
夏休み明けの学習の準備のため,
畑の整備をしました。 草が生い茂っていた畑でしたが, あっという間にきれいになりました。 ![]() ![]() 2年 音楽科 「音の高さに気をつけながら」
音の高さを感じるように,階名をおさえながら,「ドレミのうた」を聴きました。
そのあと,教室のオルガンを使って,ドレミ当てクイズをしました。 ドの音をひいたあと,別の音をひいて,その音を答えます。みんな楽しんで,ドレミを答え,音の高さを感じる学習をしていました。 ![]() ![]() 4年 係活動![]() ![]() 4年 学校図書館![]() ![]() ![]() 梅雨に入り,雨の日も多くなるので,ぜひ読書に親しんでほしいと思います。 |
|