京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up85
昨日:73
総数:1176585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

1年生の様子 迎える会を終えて part1

画像1画像2画像3
2・3年生からの温かいメッセージボードが廊下に飾られています。月曜日の朝,登校してきた1年生から歓声があがっていました。階段には『welcome!』の文字。廊下にもあります。廊下バージョンは,次回発表しますね。2・3年生の皆さん。ありがとうございました。嬉しかったです。

保健体育の様子

体育の授業では、体力テストに臨んでいます。
写真は、2年生の50m走測定の様子です。

部活動ができなく、生活の中にも様々な制限があり、運動の機会が減ってしまっている生徒も少なくないと思います。
身体を動かす楽しさを味わいながら取り組んでるようでした。
画像1画像2画像3

週末の1年生 part2   各クラスの様子

画像1
画像2
画像3
1年生,みんなの笑顔が宝物です!!   少し学校に慣れてきて言動や行動には十分注意をしようね!  また,月曜日!

週末の1年生の様子  3日間笑顔で過ごせました

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウイークを挟みましたが,3日間授業を再開することができて,ほっと一安心です。今まで以上にマスクの着用や手洗い・うがいをしっかりと意識している様子です。
廊下でも密にならないように工夫しながら楽しくおしゃべりする様子もみられます。本日の6限は新入生を迎える会。リモートという形になりましたが,やっと学校の行事が少しずつスタートし始めた感じですね。来週の金曜日に『第一回 専門委員会』が開催されますので,各クラス委員会役員を決定しています。クラスによってはクラスをまとめる評議員が前に立って学級目標などを考えていました。1年生ながら『頼もしいなぁ』と感じてみていました。また,ゴールデンウィークに宿題にしていたイラストや文章・ワードなど本当にたくさん書いてくれて嬉しいです。早速,掲示板に‼   『コロナに負けないぞ』という1年生の思いがバンバン伝わってきます。ありがとう!来週もみんなの笑顔に逢うのを楽しみにしていますね。ステイホームですが,週末少しゆっくりしてください。

桜の花 2年生の掲示物

画像1画像2画像3
2年生の教室には、桜の木の掲示物が飾られています。
花を1つ1つ見ていくと、「〜〜〜人になる」という今年1年の目標が書かれています。
「信頼される人になる」
「何でもやりぬく人になる」
など、それぞれの思いが書かれていました。

新入生を迎える会(リモート)

画像1
画像2
 本日,延期になっていた新入生を迎える会を実施しました。

 この日のために,生徒会を中心として,みんなで一生懸命,新入生を迎える準備をしてきました。

 リモートではありますが,新入生に安心して中学校生活を送ってほしいという思いと,新しい仲間を迎えるよろこびは十分に伝わったと思います。

 3学年が協力して,よりよい学校づくりに取り組んでいきましょう

3年生 勉強頑張っています

今日も6時間授業頑張っています。来週11日、12日には確認プログラムテストが予定されています。

11日 国語・社会・数学
12日 理科・英語    
(社会・数学・理科は定規が必要です。準備してください。)

力だめしの貴重な機会です。しっかり週末に学習して受けましょう。
画像1
画像2
画像3

部活動ミーティング

画像1画像2
休校期間中に決まった緊急事態宣言に伴う部活動の停止や、春の大会の中止等により、目標が見いだしにくくなっている各部の生徒たち。
今日は、放課後に短時間のミーティングが持たれ、各顧問から今できることについて等のお話がありました。

みんなが笑顔で活動できる日がくることを望んでいます。


3年生 キャリアシート

連休明けの6時間授業。6時間目はキャリアシートの記入を行いました。「今の自分」(気になること、夢中になっていること)について考え、自分の将来のイメージ(やってみたいこと、あこがれている人)を持ち、1年間でこんな自分になる!という目標をたてました。その目標を達成するために、自分に必要なことを考えて、実行していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活の様子

5月に入りましたが、休校と連休で新しいクラスでの生活にまだまだ新鮮さを感じているところもある様子。そんな中、6時間目の学活では、レクレーションを行い、クラスの親睦を深めました。
今後も、クラスみんなで高めあいながら学習を進めていきます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp