![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:74 総数:499005 |
【1年生】10は いくつといくつ?
算数では,「いくつといくつ」の学習に取り組んでいます。
10は,いくつといくつになるのか おはじきいれゲームをしながら考えました。 丸の中には,7こ 丸の外には,3こ入ったから 「10は,7と3」 と,楽しみながら考えることができました。 ![]() ![]() 3年生 算数『たし算とひき算の筆算』
3年生では,算数科で『たし算とひき算の筆算』に取り組んでいます。2年生でも学習しましたが,数字がもっと大きくなって,くり上がりやくり下がりがさらに複雑になっています。「できた」が感じられるように,1問ずつ問題に取り組んで説明できるようにがんばっていきたいと思います。
![]() 【6年生】東京オリンピックパラリンピック調べ![]() ![]() 外国語の単元"What do you want to watch?"で見たい競技や理由を英語で伝え合います。 一人ひとりのタブレット端末を使ってルールや魅力を調べています。 【6年生】習字「歩み」
6年生になって初めての習字です。
新学年のスタート!新しい1歩を踏み出しています!! 静かに落ち着きながら,1画1画に思いをこめて書いていました。 ![]() ![]() ★道徳『通学路』★
今日の道徳の学習は
『通学路』というお話から 大切なきまりについて考えました。 ![]() 5月21日 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は,ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆です。 みそいためは,豚肉,キャベツ,にんじん,しいたけ,たけのこを使っていて,彩りがよくいろんな食感を楽しむことができました。 五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンを使って味を含ませました。 昆布やちくわ,大豆などにも味がよくしみ込んでいて,とてもおいしかったです。 2年 ミニトマトを撮影![]() ![]() ミニトマトが成長していく過程を写真に撮りためていくことで, 成長記録として確認できるようにします。 GIGA端末を教室の外で使用するのは初めてで, 子どもたちは落としたり傷つけたりしないように気をつけています。 【1年生】ノートを使って学習しています!
ひらがなや数字の学習が進んできて,
自分たちで上手な字を書けるようになってきました。 算数の時間には,ノートを使った学習が始まっています。 黒板を見ながら,一文字ずつ丁寧に書いています。 ![]() ![]() ![]() 京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」【4年生】図画工作科 立ち上がれ!粘土Part2
前回に引き続き粘土を使って,シーサー作りをしました。
今回は作品が完成し,お互いの作品の鑑賞もしました。 「かわいい!」 「上手だね!」 とお互いの作品の良さを見つけ合いながら鑑賞する姿が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|