京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:28
総数:485460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

植物に適した温度とは?

画像1
 「植物の発芽には,温度が関係しているのだろうか?」という疑問をもとに,実験計画を考えました。一つは,冷蔵庫に入れて温度を低くし,もう一つは常温のまま。ですが,5年生の理科の学習では,条件を制御するということを大事にしています。「このままだと冷蔵庫のほうだけ光がないな。」という発言から,冷蔵庫に入れない方も段ボールの中に入れて,条件をそろえて実験を行いました。
 すると結果は・・・。

新体力テスト

 とても良い天気の中,新体力テストを行いました。
 運動場ではソフトボール投げ,体育館では立ち幅跳びと反復横跳びをしました。
 子どもたちは,3年生の頃と比べて記録が良くなっているものが多かったようで,喜んでいました。
画像1画像2

図書館オリエンテーション

 学校図書館支援員の池端先生に図書室の使い方や,ラベルの読み方についてお話を聞きました。
 子どもたちは,本の分類も知り,これからの学習に生かすことができそうです。
画像1画像2画像3

外国語科「Welcome to Japan.」

画像1
画像2
 外国語の学習では,GIGA端末を使って日本のお祭りについてまとめています。
 ロイロノートを使用して,写真や文章で表現しました。

算数科 分数×分数

画像1
画像2
算数では,分数×分数の学習を進めています。
5年生で学習した,約分を忘れずに取り組んでいます。

国語文の組み立て

画像1
画像2
国語の学習で,文の組み立てをしました。
日本語では,様々の組み立てで文を表現することがあることを学習しました。

3年生のサポートをしました。

画像1
画像2
3年生の新体力テストのサポートをしました。

3年生に種目の説明や記録をつけることをがんばりました。

大空学級 算数「ジャガイモの数を数えよう」

画像1
画像2
画像3
 とれたジャガイモをみんなで数えました!

 グループごとに協力して数え,合計は233個でした!重さは6.5キロもありました。

 最後には,重さを人数で割って計算し,均等に分けることができました。

Do you like〜?

 外国語では「Do you like〜?」の言い方を学習しました。
 子どもたちは,晴れの日の遊びと雨の日の遊びを聞き合い,
「Yes,I do.」「No,I don't.」で答えることができました。

画像1

立ち上がれ!ねん土

 ねん土を丸めたり,細長くのばしたりしたものを重ねて,作品を作りました。

 今回は,ねん土を高く積み重ねることが目的で,それぞれのやり方で面白い作品を作っていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp