京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 気持ちの良い放送を!

毎週,給食の時間には放送委員会の人が放送をしてくれています。

ドキドキしながらも,失敗しないように放送前には何度も練習し,全校生に聞きやすい声で気持ちのよい放送をすることが出来ました。
画像1

5年 音楽 「いつでもあの海は」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽は「いつでもあの海は」の学習をしました。

それぞれの旋律の特徴を聞き取り,歌い方に気をつけながら,楽しく歌うことが出来ました。

リコーダーの指使いも確認し,ずいぶん覚えてきているようでした。

5年 メダカのたまごの観察 その後

画像1
画像2
画像3
前回観察したメダカのたまごをもう一度観察し,見比べて違いを見つけました。

前回から数日しか経っていませんが,卵の中の様子が変わっていてみんな驚いていました。

森田先生に前のテレビにも映し出してもらい,目となりそうな部分が出来始めている様子も観察出来ました。

5年 算数 小数のかけ算の筆算

画像1
画像2
画像3
今日も小数のかけ算の筆算をがんばりました。

みんな自信がついてきたようで,前で発表する時もたくさんの子が手を挙げて発表していました。

【6年生】視力検査

 視力検査をしました。携帯電話やゲーム機をたくさん使っている子どもたち…自分の視力にも関心をもって過ごしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年 写真で記録(2)

 どの子も上手に芽の写真を撮ることができました。次は,どんな風に成長するのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【6年生】体のつくりとはたらき

画像1
画像2
画像3
 今日は吸う空気とはいた空気の違いを調べました。一人ひとつ,実験用具を使って実験をしました。気体検知管の使い方もばっちりでした。
 考察までしっかり考えていきたいですね。

1年 写真で記録(1)

 1年生みんなで育てている花壇の花の芽が出たので,タブレットを使って写真を撮りました。これから育っていく様子を写真で記録していきます。
画像1
画像2
画像3

4年生☆ロング昼休み

今日はロング昼休みでした。
自然と全員集まり,おにごっこを楽しみました。
画像1
画像2

【6年生】委員会の仕事

画像1画像2
 昨日,代表委員会があったので昼の放送で児童会からその報告がありました。また,生活向上委員会が作成したポスターも校内に貼ってあります。
 暑い日が増え,熱中症も心配になってきます。生活向上委員が作ったポスターを参考にしながら,健康に気を付けてすごしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp