![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346468 |
【2年】 GIGAタイム![]() 今日は先週に引き続き,「Microsoft365」の「Teams」を使って朝の健康観察をしました。アンケート形式で自分の体調を選択するだけの簡単な作業ですが,その画面に辿り着くまでがなかなか大変です!また練習していきましょう。 空気と水![]() ![]() 今日は,「中身の入ったアルミ缶に穴をあけて,さかさまにひっくり返すとどうなる?」という実験をしました。子どもたちからは「いきおいよく出てくると思う。」や「ぼとぼとと出てくる。」などと予想がでました。しかし…実際にやってみてびっくり!中身は出てきません!子どもたちは,缶の中身と空気の関係について考えることができました。 5年 和語や外来語にはどのような特徴があるのかな
和語がたくさん使われた文章と,漢語がたくさん使われた文章を比べて,和語や外来語の特徴について話し合いました。読んだ時に受ける印象の違いに目を向けたり,共通する部分を見つけたりと活発に話し合いを進めていました。
![]() ![]() 5年 リレー 最後の時間
リレーの学習も最後の時間となりました。雨が多くなかなか授業ができなかったですが,今日はとてもいい天気の中,最後のレースができました。「今日はこの順番でいこう。」「バトンをもらう手を高くあげてみよう。」「リードするタイミングはどうしよう。」など,子どもたちが色々と工夫する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() カレンダープロジェクト始動![]() ![]() ![]() 次の月のカレンダーを作成し,校内でお届けし,飾ってもらう予定です。 子どもたちは,「職員室や保健室などで飾ってもらえるように!」と意欲的に取り組んでいます! どんなこと書こうかな?(1年生を迎える会編)
1年生を迎える会が迫ってきました。緊急事態宣言のため,延期になっていましたが,解除後に行われる予定です。
全校で1年生にプレゼントするメダルを作ります。4年生の担当は,メッセージづくりです。 「どんなことを書いてあげたいですか。」 の問いかけに,「入学おめでとう」「学校には,○○がある」「いっしょに遊ぼうね」などをあげていました。 そして,書いている時にニコニコしている顔がたくさんありました。きっと「上手に書けたな。」や「1年生は喜んでくれるだろうな。」という思いがあるのでしょうね! ![]() ![]() ![]() ステキなステキな贈物・・・☆
1年生が給食を食べていると・・・,「あっ!校長先生だ!!」嬉しそうな子ども達。実は,今日は50冊の本を読めた子ども達一人一人に,お手製のしおりを届けに来てくださったんです!!優しく声をかけながら,手渡してもらい笑顔いっぱいの子ども達・・・☆「校長先生,ありがとうございます。」次は,100冊をめざしましょうね。
![]() 6年 言葉にこだわる!![]() そして,「もどかしさ」に似た言葉や気持ちを探してみました。インターネットや国語辞典を使いながら「この言葉,似てる!」や「この意味はちょっとちがうか・・・」などつぶやきながら,「もどかしさ」という言葉と向き合っていました。言葉の引き出しを豊かにしていくことが今の6年生の目標の1つです。 ![]() 6年 時間と付き合うベストなちえ!
国語科の学習で,「時間と付き合うベストなちえ」について,ポスターセッションで提案をしました。筆者の考えに対してどれだけ納得しているか納得度を示したり,自分の考えに説得力をもたせるための事例を挙げたり,自分だけではなく他の人の意見も取り入れたりと,いろいろな工夫をしながら自分なりの「知恵」を提案していました。積極的に質問する姿も見られました。学習したことを活かして,これから上手に「時間」と付き合っていってもらいたいと思います!
![]() ![]() ![]() 〜学ぶ姿勢〜![]() ![]() |
|