京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:37
総数:525416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5月27日(木) 1年生 あめのひ探検

画像1
雨の中をカッパを着て,長靴をはいて,傘をさして歩きました。

晴の日と比べて,どうだったかな。

5月27日(木) 2年生 いきもの係

画像1
いきもの係さんが見つけてきたいきものを

飼育ケースで育てようとしています。

5月27日(木) 2年生 傘をクルクル

画像1画像2
雨の日は,傘をさして登校します。

傘をクルクル回してとめて,傘立てへ。


3年生 5月27日 吹きあがる風にのせて

画像1
画像2
 風の力を利用して学習を楽しみました。個性的な作品が多くありました。

3年生 5月27日 漢字の広場

画像1
画像2
 国語科の学習で習った漢字を使って物語を書きました。友だちの書いた物語を読んでいます。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
6年生は,今日は「全国学力・学習状況調査」を受けました。

国語と算数で,これまで学んできたことについて,よくよく読んで答えました。

問題を解き終わった後に,問題について話し合っている子もいました。

これまで学んできたことを,うまく発揮できたかな?

4年 社会 「住みよいくらしをささえる」

画像1
4年生は,社会で「住みよいくらしをささえる」という学習を進めています。

わたしたちは,一日にたくさんの水を使っていますが,その水がどこからやってきているのか,調べています。

京都市には3つの浄水場があります。どうしてたくさんの浄水場があるのか,みんなで考えていました。

4年 算数 「1けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2
4年生は算数で「1けたでわるわり算の筆算」の学習を進めています。

割り切れる計算の時もあれば,そうでないときもありますね。

子どもたちは,一つ一つ確かめながら計算していました。

4年 図工「わすれられないあの時」

画像1画像2画像3
4年生は図工で「わすれられないあの時」という学習を進めています。

心に残っている楽しかったことや緊張したことなど,忘れられない思い出を絵に表すことにしました。

みんな思い思いに絵の下書きを進めていました。

4年 国語 「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
4年生は国語で「アップとルーズで伝える」という学習を進めています。

段落ごとに,どんなことが書いてあるのか概要をつかみとっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp