![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:363479 |
4年生 国語科 「漢字辞典の使い方」![]() ![]() くすのき学級 掲示物完成!![]() 今年度もこのように毎月その季節に沿った掲示物をくすのきみんなで協力して作っていこうと思います!! 4年生 「憲法月間 けんぽうの話を読んで」![]() 自分らしく生きて,みんなが輝くためには?お互いの違いを認め合って生きるためには?自分もみんなも大切にされるには?世界でたった一人の,とりかえがきかない存在としてみんなだいじだね。と話し合い,自分の憲法月間の目標を決めて,一か月取り組みます。 3年生 植物の育ち方ーたねまきー![]() ![]() まずはみんなで草ぬきをし,土を耕しました。土の中にはミミズやコガネムシの幼虫がいて,びっくりしていました。「土の中にたくさんの栄養が含まれているから色々な虫がいるんじゃないかな。」と話してくれる子もいました。 いよいよ”たねまき”です。学習で計画したことをもとに,班ごとにヒマワリ・ホウセンカ・ダイズ・オクラのたねをまいていきました。水やりもして,あとは芽が出るのを待つのみです。さぁ,これからどんな成長をしていくのか楽しみです。 5月6日(木) 5月の朝会![]() ![]() 5年生 憲法のお話
5連休の後でしたが,みんな元気に登校できました。
今日は,朝会があって,憲法のお話を聞きました。 その後,絵本“「けんぽう」のおはなし”の絵本の読み聞かせを 聞きました。 自分のこと,友だちのことを考える大切な時間になりました。 ![]() 4年生 情報モラルの学習![]() 6年 外国語![]() 「I'm good at ○○○」わたしの得意なものは○○○ みんな発音を意識して意欲的に取り組んでいました。 もっともっといろいろな表現を学んでいきたいですね! 4月30日(金)![]() この1か月,新しい環境で子どもたちも心身が疲れたことと思います。明日からの5連休,ゆっくりと休んでほしいと思います。 連休とはいえ,コロナウイルスの感染状況は予断を許しません。不要不急の外出自粛に心がけ,健康観察や体調管理などの感染対策には十分にご留意いただきたいと思います。 職員室の入り口にも,昨年度の児童会で作成されたポスターを掲示しています。今まさに各々の心掛けが大切な時期です。どうぞよろしくお願いいたします。 先日の登校時,なかなか校門から教室に向かう決心がつかない1年生がいました。そのとき,その1年生と顔見知りの4年生がそっと背中を押し,一緒に行ってくれました。すると途中で,「先生,もう大丈夫やで」とその4年生。1年生も安心した表情で歩いていくことができました。思いやる上級生,信頼した下級生。こうした関係を校内で見かけることはたびたびあります。こんなシーンが当たり前になる学校は素敵ですね。 いろんな意味で,普段の生活も,withコロナの生活も,「思いやり」で成り立つと思います。そんなことを感じました。 5年生 体育 ベースボール![]() ![]() ![]() 打つ練習と受ける練習をしました。 バットでボールを打つのが初めてで,なかなか当たらなかった子も 何回が練習するうちに,タイミングがあってバットに 当たるようになりました。 次回,チームを組んで,試合をしていきます |
|