![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:18 総数:591653 |
ミニトマトの観察【2年生】![]() ![]() 図画工作「ふしぎなたまご」【2年生】![]() ![]() 出来上がった卵をわったら,どんな世界がひろがるのかな。 想像をひろげながら,画用紙いっぱいに描きます。 【6組】がっこうたんけん![]() ![]() ![]() たくさんの先生にあいさつをしました。フルネームで呼べるようになったらいいなと思います! 理科だより6年「光合成の実験 その2」
植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができることを調べる2つ目の実験です。
方法 ・前の日に,ジャガイモの葉を,幅1.5cmほどのアルミニウムのテープではさみ, そこだけ日光が,当たらないようにしておきます。 ・次の日,その葉をヨウ素デンプン反応で調べます。 結果 ・テープではさんだ部分では,ヨウ素デンプン反応が起こらなかった。 ・それ以外の日光が当たった部分では,ヨウ素デンプン反応が起こった。 ・葉がテープをはさんだ部分だけ,しまもようのようになった。 まとめ 葉に日光が当たると,葉にデンプンがつくられる。 ![]() ![]() ![]() 理科 「でんぷんが含まれる食材は?」 【5年生】
じゃがいも,食パン,ご飯,うどん,大根にヨウ素液を浸し,どの食材にでんぷんが含まれているのかを調べました。「パンは濃い紫色になったよ!」「じゃがいもも,よく見ると紫色の点々があるね。」「大根は全然色が変わらないよ!」調べて気づいたことは,ワークシートにしっかりとまとめました。
![]() ![]() 国語 「図書館を使いこなそう」 【5年生】
本の探し方について,学校司書の高田先生に教えていただきました。その後,指定されたテーマの本を探す「本探しゲーム」を行いました。「天気」「お菓子」「星座」など,様々なテーマがありましたが,分類番号を手掛かりに本を探していました。
![]() ![]() 【5年】 音楽 合奏にチャレンジ!
音楽の学習で,「リボンの踊り」を合奏しました。グループごとに発表し,みんなで聴き合いました。何に気を付けて,どんな工夫をするかをしっかり考えて,演奏に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年】 社会「調べ学習」
社会「低い土地のくらし」の単元では,調べ学習に教科書や資料集・それぞれのギガ端末で,調べ学習をしています。調べたことは,しっかりノートに書き込むこともできました。
![]() ![]() ![]() 【5年】 図工「ミラクルミラーステージ」
鏡の映る性質を使って,素晴らしい世界を広げて 工作活動をしています。ひとりひとり思いをもって,楽しそうに作っています。
![]() ![]() 【4年生】シャトルラン![]() ![]() 初めてのシャトルランに,始まる前は少し緊張した様子でしたが,最後まであきらめずに走る姿がとても立派でした。 子どもたちは「あきらめずにがんばったよ!」「来年は,もっと記録を伸ばせるようにがんばる!」と今から意気込んでいました。 |
|