京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年生☆視力検査

今日は視力検査をしました。
前回よりも悪くなった人はいませんでしたか?

画像1
画像2

【6年生】第2回代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今日は第2回代表委員会がありました。児童会のメンバーを中心に話し合いが進められ,各委員会の報告をしました。
 自分たちの学校をよりよくしていこう!という気持ちでみんなが話し合うことが大切です。学校の代表として,本当によく頑張っています!

【6年生】すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
 明かりをつけるとセロハンの色も少し変化して,おもしろいです。完成まであと少し!

【6年生】すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で作成している「すてきな明かり」もどんどんすてきになっています。部屋を暗くして,出来栄えを確かめながら進めています。

【6年生】かっこいい!

 自分たちで考えて,そうじができる!さすがです!
画像1
画像2
画像3

1年 紙コプター(2)

 完成したら,椅子に乗って紙コプターを飛ばしました。クルクルと回るのがとても楽しいです♪
画像1
画像2

【6年生】星空はいつも

画像1
画像2
画像3
 今日は新しい曲を学習しました。リコーダーの指使いも復習をしました。早く思いっきりリコーダーもふけるようになってほしいですね。

1年 紙コプター(1)

 図工で「紙コプター」を作りました。上から落とすとクルクル回ります。まずは,ハサミを使ってチョキチョキ!ハサミの使い方もだいぶ上手になりました。その後は,自分の好きな色を塗りました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 小数のかけ算の筆算

画像1
画像2
画像3
算数は,今日からいよいよ小数のかけ算の筆算に入りました。

「大切な勉強やから集中して頑張ろう!」と話してから授業を始めると,45分間本当によく集中してがんばっていました。

小数点の打つ場所に気をつければいいことが分かった子ども達は,たくさんの問題に進んで取り組み,しっかり計算する力をつけていました。

5年 家庭科 玉どめにチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
前回は玉結びを覚えた子ども達は,今日は玉どめにチャレンジしました。

玉結びはスムーズに出来る子が多かったですが,今日は大苦戦。

やはり針に糸を巻きつけるのがなかなか難しかったようでした。

出来るようになった子が教えにまわり,みんなでがんばりました。

次回もまた練習を続けていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp