京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up31
昨日:38
総数:671713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

令和3年度学校評価 年間計画

令和3年度学校評価年間計画については,ページ右下の学校評価 又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。今年度も,どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和3年度学校評価年間計画


令和2年度学校評価

令和2年度学校評価結果については,ページ右下の学校評価,又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価結果

5年生 国語「見立てる」

画像1
画像2
 文章の構成や段落の相互関係について話し合うことで,文章の中身や筆者の考えを確かに読むことができました。

ひまわり 英語活動

画像1
 ALTの先生の国の紹介を聞きました。また,先生の日本の感想も聞きました。外国と日本の文化の良さや違いに触れる,楽しい時間になりました。

4年生 算数「垂直・平行・四角形」

 平行や垂直の性質を使って,長方形をかく方法について話し合いました。デジタル教科書を使って,かき方を確かめました。
画像1
画像2
画像3

6年生 委員会活動 「園芸委員会」

画像1
 園芸委員会の子が,フラワーロードにある花に交代で,
 毎朝,水やりをしています。

 自分の役割をしっかりとする姿が,とてもいいなと感じました。

 高学年として,責任ある人になってほしいと思います。


6年生 習字の学習 「湖」

 習字の学習をしました。

 集中して,自分の書く字と向き合い,
 少しでもお手本に近づけるように努力していました。
画像1
画像2

4年生 理科「ツルレイシの芽が出てきたね」

理科で育てていたツルレイシが,ようやく芽が出始めました。
どんどん大きく育ってほしいと毎日の水やりを欠かさずしています。
画像1画像2

4年生 給食 なごみ献立

給食時間,なごみ献立の動画をみながら,旬の食べ物を美味しくいただきました。
画像1

2年生 算数科「長さしらべ」

算数科の学習では,「長さ」の学習を進めています。
教室にあるものの長さを調べました。
思ったより短かった?長かった?
それぞれの感想を発表しました。
cmやmmの長さの量感も身につけられるといいなと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp