![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310894 |
【6年】ものが燃える前と燃えた後の空気
今月から,6年生の理科は後藤先生に見ていただくことになりました。
「ものの燃え方」という単元で,今日は「ものが燃える前と燃えた後の空気には,どのようなちがいがあるのだろう」ということを考えました。 酸素や窒素,二酸化炭素をそれぞれ〇や△などの記号で表し,一人一人自分の考えたことを絵や文に表していました。なぜそう思ったのか根拠を自分なりに一生懸命伝えることができました。 ![]() ![]() 【こすもす学級】社会の学習
今日は3年生,4年生にわかれて社会の学習をしました。
3年生は校区探検に行ったことを振り返りながら,地図記号の意味について知りました。地図記号カードを見ながら記号のポーズを真似るなど興味津々でした。 4年生は都道府県について学習しています。今日は地方名や都道府県名を唱えながら都道府県パズルに取り組みました。47都道府県マスターを目指して頑張っています。 ![]() ![]() (2年)体育科の学習「なげあそび」![]() ![]() ![]() 【5年】一本の木![]() ![]() 自分の好きな角度,高さ,距離を見つけてじっくり木と向き合い,集中してもくもくと描いていました。 【3年】岩本先生との理科の学習スタート![]() ![]() 【こすもす学級】おいしいデザートを作ろう!
図工の時間に粘土を使ったデザート作りをしています。
まず,好きなデザートを決めてアイデアスケッチをし,次に粘土で形を作り,最後に絵の具で色を塗って出来上がりです。 ケーキ,パフェ,ドーナツなどおいしそうなデザートの形が出来てきました。早く完成してお店屋さんをするのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() (2年)学校の図書館のオリエンテーション![]() ![]() ![]() 【3年】たねを植えました![]() ![]() いつ芽が出てくるか,楽しみです。また,様子をお家でも聞いてみてください。 【こすもす学級】馬のおもちゃを作ったよ!
国語の「馬のおもちゃの作り方」の学習で,空き箱を使って馬のおもちゃ作りをしました。
箱が硬くて切るのが大変でしたが,頑張ってパーツを切り分けました。パーツができたらホッチキスを使って組み立てていきます。最後に色画用紙で顔の模様や耳を作ったらできあがりです! 世界に1つだけの素敵な馬のおもちゃが出来上がりました! ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】絵本の読み聞かせ
こすもす学級では毎日朝の会の時間に絵本の読み聞かせをしています。こすもす学級のみんなの最近のお気に入りの本は,あきやまただしさんの「へんしんシリーズ」です。
みんなで声を合わせて「かっぱ,かっぱ」とつぶやくと馬が「ぱっか,ぱっか」と走り出すなど,言葉が変身する様子をみんなで楽しんでいます。 ![]() ![]() |
|