京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:103
総数:489200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

新入生へ,部活動オリエンテーションを実施(2)!

 部活動紹介に参加しない2・3年生は,Zoomによって配信されてくる体育館の様子を,各教室で視聴しました。大きなテレビ画面に映し出された仲間の説明やパフォーマンを,2・3年生は熱心に視聴し,時折,快い拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

新入生へ,部活動オリエンテーションを実施(1)!

 4月13日(火)6限に,新入生に向けて,部活動オリエンテーションを実施しました。各部活動の活動や練習の内容を説明・紹介することにより,新入生に3年間を見通して部活動を選択してもらうことをねらいに行いました。各部活動の代表者が活動や練習の内容を説明した後に,簡単なパフォーマンスを披露して,雰囲気を伝えていました。

画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子!

 1年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は数学の授業開きで,なぜ数学を学習するのかについて確認していました。写真2は国語の授業で,漢字の学習について説明を聞いていました。毎週末に簡単な漢字のテストを行い,力をつけていきます。
画像1
画像2

2年生の授業の様子!

 2年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は英語の授業で,プリント使って,これから学習する内容を確認していました。写真2は美術の授業で,先生が実際に作成した絵画や銅をたたいて作った(鍛金)作品を見せていただき,美術の学習の面白さを学んでいました。
画像1
画像2

3年生の授業の様子!

 昨日4月12日(月)から授業が始まりました。本日4月13日(火)の3年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は理科の授業で,運動とエネルギーについて学んでいました。写真2は保健の授業で,健康の成り立ちと病気の発生要因について学んでいました。
画像1
画像2

1年生の朝読書の様子!

 4月13日(火)1年生のフロアに向かう踊り場の掲示板には,「入学おめでとう ようこそ 洛西中学校へ」と書かれた桜の花の造形が飾られ,毎朝,1年生を迎えてくれています。1年生も入学式から1週間が経ち,少しずつ中学校生活に慣れてきました。始業のベルとともに流れる心地よい音楽を背景に,自分の読みたい本を持参して,担任の先生と一緒に朝読書に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生の朝読書の様子!

 4月13日(火)2年生のフロアにある掲示板には,「あなたの気持ちで,あきらめず,あまえず,あいをもって,あいさつもしっかりネ!」と書かれていました。始業のベルとともに心地よい音楽が流れ,朝読書の時間が始まりました。学級文庫を利用したりしながら,2年生が朝読書に取り組んでいました。読書の楽しさを知ってもらえれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

3年生の朝読書の様子!

 4月13日(火)3年生のフロアにあるレトロな小黒板には,本日6限の1年生向けの部活動紹介について記載してありました。始業のベルとともに心地よい音楽が流れ,朝読書の時間が始まりました。3年生が思い思いの書物を楽しそうに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生・ジョイントプログラムを実施しました。

 4月9日(金)3・4時間目に,1年生はジョイントプログラムのテストに取り組みました。ジョイントプログラム・学習確認プログラムとは,京都市の小学校3年生から中学校3年生までの児童・生徒が,同じ日程で学習の定着状況の確認をテスト形式で行うものです。小学校ではジョイントプログラム,中学校では学習確認プログラムと呼んでいます。
 今日の1年生ジョイプロは,6年生の「第5回(小学校総まとめ)確認テスト」にあたるものです。今回のテストの「予習プリント」は,6年生の終わりに小学校で配ってもらいました。春休みに各自予習プリントをやって,入学後に中学校で回収しましたが,回収率はなと100%,素晴らしい。本日は,国語と算数2科目のテストを行いました。写真は3時間目の国語の様子で,さすがにみんな真剣に取り組んでいました。このテストには予習シートと復習シートがついています。家庭学習としても活用してください。結果は約1か月後に返却されます。
 今後の学習確認プログラムの予定です。
  〇1年生<2回>(10月中旬,1月下旬)
  〇2年生<3回>(7月中旬,10月中旬,1月下旬)
  〇3年生<2回>(5月下旬,10月中旬)
画像1
画像2
画像3

令和2年度 前期・後期学校評価!

 令和2年度の前期・後期の学校評価を,改めて学校評価欄に掲載しています。また,下記の「令和2年度前期学校評価」「令和2年度後期学校評価」からもご覧いただけます。
   ↓  ↓
令和2年度前期学校評価
令和2年度後期学校評価
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp