京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up133
昨日:72
総数:587092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

昼休みの風景

久しぶりの良い天気のなか,昼休みに元気にグランドでバレーボールやサッカーをしています。
画像1

全国学力・学習状況調査

3年生は。全国学力・学習状況調査を2時間目(国語)・3時間目(数学)で行いました。自分の学力を知るため,生徒たちは頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度学校評価年間計画

<swa:ContentLink type="doc" item="124584">令和3年度学校評価年間計画</swa:ContentLink>を配布文書にアップしました。学校評価保護者アンケート回答等のご協力をお願いします。

2年生 総合的な学習の時間

先週に引き続き,SDGsについてタブレットや本を使って調べ学習をしました。それぞれ調べた内容をプリントに書き込んでいました。
画像1
画像2

はじめての単元テスト

単元テストを全学年で実施しました。1年生にとっては,中学校での学習内容に対する初めてのテストとなります。頑張って取り組んた成果を発揮して,問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳の様子

道徳で,「新しいプライド」を題材に働くことの意義について学習しました。仕事に誇りや自信をもつことが大切であるなどの意見が出て,しっかり考えていました。
画像1
画像2

SDGsの取り組み

各学年で,総合的な学習の時間などを使ってSDGsについての学習を進めています。
配布文書に「令和3年度学校いじめの防止等基本方針」をアップしました。
画像1

3年生 学習確認プログラム

学習確認プログラム1st−Stageが,1時間目〜国・社・数・理・英の順に行われています。進路決定に向けた最初の大事なテストです。生徒は,時間いっぱい一生懸命問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

学活の時間に班替えを行い,各班で日誌などの係を決めました。班長会議で決まった席なので,班長を中心にしっかりとまとまって話し合いができました。
画像1

評議・専門委員会

生徒総会に向けて,各委員会で年間方針や取り組み内容について検討をしました。昨年度の反省を受け,改善する点や新たな取り組みが出来ないかを話し合いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp