京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

1年生 6限 学充(学力充実)始まりました

画像1
画像2
画像3
どのクラスも真剣に取り組んでいました。国語のコラムの書写しと感想・意味のわからない言葉調べでした。真剣に取り組む姿に『成長した1年生の姿』を少し垣間見ました。もうすぐ6月になりますね。どんどん学力をつけていけるといいですね。

3年生 学充テスト

画像1画像2
6時間目に英語と社会のテストがありました。朝から,友達同士で,単語や歴史事項をクイズ形式で出し合っている姿があちこちで見られました。定期考査1は中止となりましたが,今週から3週続いて,代替のテストが行われます。4日は英語と理科,11日は数学です。計画的に学習しましょう。

2年生 『仕事についてのインタビュー』

2年生では5月から総合の時間に,将来のこと(仕事)について学習しています。それぞれの職業に求められる力や自分自身を知ることを第一歩に,調べ学習,学年発表会へと展開していきます。

調べ学習の一環として,保護者の皆様や地域の方々に,お子様が仕事についてインタビューさせていただく場合があります。インタビューは学年発表会での使用や,プレゼンテーションの作成に活用させていただきます。お忙しい中かと存じますが,お子様の学習のためにお力をお貸しいただきますよう,お願いいたします。

5月28日金曜日,昼休みにインタビュー説明会を実施しました。どのようなプレゼンテーションが完成するのかとても楽しみです。生徒の皆さんの創造力に期待しています。

画像1
画像2
画像3

1年生  やっと検診スタート

画像1画像2
4・5月から始まるはずの検診がストップしていましたが,先日の聴力検査に続き,本日心電図の検査が始まりました。体の健康をチェックする大切な検診です。生徒たちがしっかり静かに,評議員や保健安全委員などが整列させたり,私語を注意したりしてくれたおかげで,予定の時間よりもスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。また,恒例のサザエさんイラスト。どんどん続いています。さて,誰が描いているでしょうか。わかった人は,教えて下さいね。少しずつですが,中学校生活にも慣れてきましたね。来週からは,部活の仮入部も始まります。平穏な日常がこれからも続きますように。手洗い・うがいは今まで同様注意しましょう。

2年生 保健体育・ソフトボール2 ロイロノートを活用して

2年生は、動きの分析をロイロノートのワークシートに書き込みながら、正確な捕球を目指す学習を進めています。

タブレットを囲んでの言語活動を通して、こつを掴み確実に上達していっているようです。
タブレットの操作自体にも慣れてくることで、活動時間が増えてきており、授業の中身がどんどん濃くなってきています。


画像1画像2画像3

美術部展(Web)

各校の美術部の作品が展示される京都市立中学校美術教育研究会主催の美術部展が、昨年度は開催されませんでした。
年度はまたがりましたが、Web上にて昨年度の作品をご覧いただけるようになりました。

本校の美術部が昨年取り組んだ作品も掲載されています。

こちらをクリックしてご覧ください→美術部展
画像1

2年生『クラマネ』

5月27日木曜日,学活の時間に学校生活についてのアンケート「クラスマネージメントシート」(通称:クラマネ)に取り組みました。昨年まではアンケートが印刷された用紙に記入する方法での回答でしたが,本年度からはタブレットを活用しての回答となりました。
生徒の皆さんはタブレットの操作が驚くほど堪能で,「Microsoft Teams」や「ロイロノート」などを使いこなす姿に毎日感心しています。
今後もタブレットを積極的に活用し,スマートな学習環境を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生  ほのぼのアートです!

生徒たちがどんどん動き始めた中,たくさんの『階段アート』係がイラストやポスターを作ってくれています。頼んだ仕事を,自ら進んで!嫌がらず!積極的に‼ 参加してくれる1年生の姿にホッとします。今日,昼食時,当番ではないのに友達の『お茶』を返却に行ってくれた生徒がいました。頼まれた訳ではないのに,自ら進んで『私,行ってきます』と声をかけてくれました。ありがとう!さぁ!1年生の『ほっとしたHOTな記事』募集中です!待ってます。
画像1
画像2
画像3

1年生 総合 ロイロノートを使って

画像1
画像2
画像3
本日6限の総合は,パソコンを使ってロイロノートの活用の仕方を習いました。小学校から触っている生徒もいて,困った生徒がいたら得意な生徒が率先して『教え合い』を行っていました。教師よりも知っている生徒も多々いました。凄いですね。こちらが教えた以外のことも『字が大きくできます』『自分で書けます』『色が変えられます』『音声が入ります』『写真が撮れます』・・・・・・などなど教室の中がどのクラスも楽しい雰囲気になっていましたね。総合では,これからもロイロノートの活用をしていこうと思っています。

3年生 全国学力・学習状況調査

今日は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。
この調査は、全国の中学3年生が一斉に問題に取り組み、学力・学習の状況を把握していくものです。本校においても、その結果を分析し,授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて十分に活かしていきます。

最後まで一生懸命取り組む3年生の姿が見られました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp