![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:535111 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・いわしのこはくあげ ・キャベツのごま煮 ・若竹汁 和(なごみ)献立でした。 しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたいわしを,米粉と片栗粉をまぶしてカリッと揚げた「いわしのこはくあげ」。食感もよかったです。 春においしいキャベツを使った,「キャベツのごま煮」。旬のキャベツのやわらかさと甘味とごまの香ばしい香りを楽しみました。 「わかめとたけのこ」は相性のよい食べ物でであいもんと言われています。だしのうま味ともに美味しくいただきました。 ★学校★ステキな2021/05/20!(2021/05/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝のTopPageの寿限無。 昨日から落語を視聴できるようにしました。 子どものたちの反応は・・・ ??? のようでした。 この落語の視聴。 国語の要約の学習に使いたい! と思いました! 落語の寿限無の面白さをズバリ1文で要約しなさい! などのように! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- 是非の初心忘るべからず 時々の初心忘るべからず 老後の初心忘るべからず ★------------------------ 世阿弥の言葉! 世阿弥は,能の大成者! 猿楽や田楽を室町幕府三代将軍足利義満の庇護を受け, 観阿弥・世阿弥親子が能という芸術に進化させた! 「是非の初心忘るべからず。」が説いているのは, 「未熟だったときの芸も忘れることなく、判断基準として芸を向上させていかねばならない」ということ。 「時々の初心忘るべからず」は, 「その年齢にふさわしい芸に挑むということは、その段階においては初心者であり、やはり未熟さ、つたなさがある。そのひとつひとつを忘れてはならない」ということ。 「老後の初心忘るべからず」は, 「老年期になって初めて行う芸というものがあり,初心がある。年をとったからもういいとか,完成したとかいうことはない」ということ。 のようです! なるほど! 限りのなく,常に,芸の向上を目指せということですね! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 中庭のジャガイモ&ホウセンカの育ちがすばらしい! しっかり実験に使えるジャガイモに育っています! 水栽培のジャガイモもゆっくり育っています! どうなっていくのでしょうね〜 そして,ホウセンカの葉の付き方がとっても美しい! 真上から見た時のその美しさに感動します! 楽しみはつきません! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ツルレイシがスクスク成長しています! 今朝,あんどん仕立にしました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★カマキリの孵化360度観察ボトル!(2021/05/20)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 4年生の理科の先生が,カマキリの卵を手にしていました! ★いいですね〜カマキリの卵! ★孵化するところ見たことありますか? ◆動画で見ました。 ★ぜひ,ライブで見てください! ★感動ものですよ!!! ということで,無理やり取り上げるかたちで, カマキリの孵化360度観察ボトルを作ってプレゼントしました! この観察ボトルは,手に取って,あらゆる方向から観察できます! 子どもたちとともに アメージング・ワールドを楽しんでもらえることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★愛してもらえよ!(2021/05/19)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 5年生の理科でメダカを使った学習があります! 昨日,市内のとある小学校の教頭先生から ◆5年生の理科で使うメダカをゆずってはもらえないだろうか? という依頼がありました! そこで,ドリームビオトープの ★久我の杜秘宝メダカ★ 生体! 約50匹! 毎日抱卵しているメスも多数! 卵! 約250個! 輝く命! 総計! 300!!! をブレゼントすることにしました! ドリームビオトープで,命,輝かせるはずであった,約300の命! 愛してもらえよ! 輝け! 300の命! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/19)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ツルレイシがスクスク成長しています! プランターの最上部までツルが伸びてきました! そろそろ,あんどん仕立にしようかな〜 楽しいな! ツルレイシの種は,発芽せず,このまま朽ちていきそうです・・・ ! 悲しいな・・・ 巨大ヒマワリ!プロジョクト! 定点観察開始! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/19)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 中庭のジャガイモ&ホウセンカの育ちがすばらしい! しっかり実験に使えるジャガイモに育っています! 来週から,6年生の理科で使います! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/05/19!(2021/05/19)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 教室TopPage! 今週は,寿限無! 教室でも落語寿限無を視聴できるようにしました! 落語をはじめて見る子も多いのではないでしょうか? 学んでもらいましょう! ◆落語・寿限無 ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- 一生の間に 一人の人間でも 幸福にすることが出来れば 自分の幸福なのだ ★------------------------★ 川端康成 自分が力を貸したことによって人を幸福にできたと思うとき,だれもが幸せな気持ちになるものだ。 人を幸福にすることが自分の幸せと常に思うことができれば,人間関係もうまくいくことだろう。 この言葉には,肉親を次つぎと亡くし,十五歳で天涯孤独の身となった川端の実感がこもっている。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★サクランボができてるよ!(2021/05/19)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 学校のサクラの木にサクランボがなっています! ソメイヨシノのサクランボ! 食べたことありますか? 激マズ!です! そもそも,ソメイヨシノは江戸時代に植木職人がオオシマザクラとエドヒガンを交配して作った観賞用品種! 自家受粉が出来ないため実をつけにくく,つけた場合でも最大でも1cm程度の実! そして,その味は! 激マズ! 苦い!渋い! とてもじゃない食べることはできません! 毒性はないようですが,食べる場合は,それなりの覚悟が必要です! なるほど! ソメイヨシノは,花見のサクラ! 鑑賞用のサクラ! 見るのを楽しむサクラ! 食用のサクラではないです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|