![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
3年理科ーこん虫の育ち方
モンシロチョウの幼虫が育ってきて,キャベツの苗も穴だらけになってきました。そこで,班ごとに幼虫を育てることにして,何が必要か調べました。
![]() ![]() ![]() 3年理科ー植物の育ち方
たねまきをした植物が,芽を出して育ってきています。子葉の間から出てきた葉の様子を見たり,育っている高さを測ったりして,観察カードに記録しました。
![]() ![]() 6年 休み時間 先生も一緒に
晴れている時には運動場で思いっきり遊んでいる人がたくさんいます。子どもたちだけでなく,先生も一緒に遊んでいることもあります。さて,先生のシュートは入ったのでしょうか?
![]() 5年 家庭科 糸通し・玉結び![]() ![]() 初めてなのでうまくいかないことも多かったですが,「やってみたら簡単や!」「やった!何回もやったらできた!」などと一生懸命取り組む姿が見られました。 1ねん きゅうしょくじかん
給食を食べていると,校長先生が様子を見に来てくださいました。
「静かに 食べられてるね。」と褒めてもらった子ども達。 かっこいい姿を見てもらおうと,もりもり食べていました。 ![]() ![]() くすのき 長さ(算数)![]() ![]() 4年 一生懸命 お掃除![]() ![]() 5年 感謝の気持ちをこめて![]() ![]() ![]() 【2年】デジタルドリルに挑戦!![]() ![]() 間違った問題は自動でもう一回解くようになっていたり,書き順を判定してくれたり,デジタルドリルならではの機能もあります。何より問題を解くとポイントが溜まるので,ゲーム感覚で楽しく取り組んでいます。 6年生 当たり前のことを当たり前に
6年生の靴箱の様子です。全員が上靴を上の段に入れてきれいにそろえています。当たり前のことを当たり前にできることは素晴らしいことです。当たり前のことを継続していくことが成長につながります。そうやって,少しずつ歩んでいっているんだと感じました。
![]() ![]() |
|