![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:710975 |
4年生 理科「電池のはたらき」編![]() ![]() 【4年生】 『毛筆「左右」@4年2組』編
子どもたちが待ちに待った毛筆の日です。今回書いた漢字は・・・『左右』!
似た字をしているそれぞれの漢字ですが,書き順や書く時のバランスが全然違います。詳しくは,『筆順に気を付けて』編をご覧ください! ![]() 4年生書写「筆順に気をつけて!編」
書写の毛筆の学習で,「左右」という字を書きました。お手本の字を「アップ」で見たり,「ルーズ」で見たり・・・はたまた「アップ」と「ルーズ」を組み合わせて見たり。自分の書いた字と見本とを「対比」させてみたり。
何度も練習を重ね,清書に挑みました。 今回学んだ「筆順の大切さ」これからに生かしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 朝顔の観察をしました![]() ![]() そんな朝顔の観察カードをかきました。 葉の形や手触りなどじっくりと観察してかけました。 茎が新しく伸びかけているところなど,よくみないとわからない部分まで,たくさんの発見をしました。 1年生 算数 いろいろなかたち![]() ![]() ![]() 「四角い箱があるよ。」 「丸いのもあるね。」 「空き缶がタイヤになって,車ができるんじゃないかな。」 箱を組み合わせて,キリンさんや消防車をつくりました。 それぞれの特徴を捉え,丸い形や長い箱をうまく組み合わせて,上手につくっていました。 【4年生】 『ツルレイシの成長1』編![]() 5/27に芽が出て・・・次の日にはもう1つ芽が出たのと,すでに出ていた芽はもうこんなに成長したの!?と,子どもたちがその変化にすぐ気づくくらいまで育っていました。これからも,子どもたちの日々の成長を後ろから見守るツルレイシの様子,更新していきます。 1年生 かけっこりれぇ![]() ![]() ![]() 直線で練習した後,コーンの間を走るジグザグリレーをしました。 待っている子たちも,一生懸命に応援して,勝ち負け関係なく楽しくリレーに取り組めました。 5年生 算数科「習熟度学習」編![]() ![]() ![]() 「じっくりコース」「しっかりコース」「ぐんぐんコース」の3つ,それぞれのペースで学習を進めています。(進度は,変わっていません。) 教えてもらう担当の先生が変わり,初めは子ども達も緊張していましたが,慣れるにつれてどんどん自分のカラーを出してきたように思います。 これからも,3つのクラスでしっかりと学習を進め,高めていければと思います。 3年生 『日々の清掃活動頑張っています編』
新年度が始まって2か月が経とうとしています。
快適に学校生活を送るため,毎日のそうじに一生懸命取り組んでいます。 クラスの教室だけでなく,階段や特別教室など学校全体のために頑張っています。 また,ご家庭でも話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『左右をよく見て 書写3組編』
今週の書写は「左右」
左と右,右と左… よく見てみると違いがありますね。 子ども達はその違いに気を付けながら全集中して一筆一筆書いていました。 左と右の違いはお子さんに聞いて確かめてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|