京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:126
総数:483984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5月28日(金)5年生 理科

理科の「植物の発芽と成長」の学習では,
種子に養分が含まれているかどうか,調べました。

発芽する前と後の種子に,ヨウ素液をかけて,
ヨウ素デンプン反応をするかどうか調べました。

種子には,養分が含まれていることが分かりましたね!
画像1
画像2

5月28日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・ドウダンツツジ
 ・アルストロメリア
 ・アスター

5月25日・カレーうどん

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・黒大豆(カリカリ)

★子どもたちの感想から
「ぼくは,カレーうどんのめんがすごくつるつるしていてすきだし,ごはんと相しょうがすごくいいなと思いました。」(4−2)
「全部おいしかったけど,カレーうどんがとてもおいしかったです。いつでもいいので,また作ってください。まっています。」(4−3)

いろいろなかたち

画像1画像2
算数の学習で「いろいろなかたち」の学習をしました。家から持ってきた空き箱を使って,形を写し取り,その形を生かして絵を描きました。いろいろな面を使うことでたくさんの絵を作ることができていました。たくさんの空き箱をご用意いただきありがとうございました。今後,空き箱を図工の学習で使いますので,引き続き集めて持ってきていただければと思います。よろしくお願いします。

マット運動始めました!

体育ではマット運動の学習が始まりました。
めあてを決め,新しい技に積極的に挑戦する姿を見せてくれています。
自分の姿をタブレットで動画に撮り,お手本の動画と見比べながら技の完成度を高めようとしています。技の完成度をどんどん高めていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

体育科 おにあそび

画像1
画像2
元気よくおにあそびをしています。暑い中一生懸命追いかけたり逃げたりしています。水分補給もしっかりとしています。

5月24日・じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・もやしの煮びたし
 ・パインゼリー

★今日の物資について

じゃがいも(熊本県)たまねぎ(兵庫県)にんじん(徳島県)しょうが(高知県)鶏ひき肉(宮崎県)

物資情報については,保護者の方も見ていただくことができます。【京都市学校給食協会】で検索してみてください。

★子どもたちの感想から
「ごはんがすこしあたたかくてフワフワで,とてもおいしかったです。ほかのきゅうしょくもおいしかったです。」(2−3)
「きょうのきゅうしょくのなかでいちばんおいしかった ゆめみたいにおいしかったよ またつくってください」(1−1)


6年生・よくかんで食べることの大切さを知ろう

画像1
画像2
 先週,6年生は,「よくかんで食べることの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。

 最初に,卑弥呼〜現代の食事を比べることから始め,「よく噛む」8大効用について考えました。

★子どもたちの振り返りから
・かむ回数を多くすれば,体の発達や病気の予防までできるとわかりました。
・まず,「ひみこ」という人物がどういう人なのかと知りたいと思いました。ひみこやむらさきしきぶなど,すごい食べる差(早さ)があるから,それを調べたいです。

5月21日1・ビビンバ(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ビビンバ(具)肉と卵
 ・ビビンバ(具)ナムル
 ・わかめスープ

★子どもたちの感想から
「きょうのきゅうしょくのなかでビビンバがおいしかった。またつくってください。」(1−1)
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。まいにちつくってほしいぐらいおいしかったです。ありがとうございます。」(1−1)

  ⇒⇒一年生も感想を書いてくれるようになりました。

5月19日・鶏肉のからあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ
 ・野菜のきんぴら
 ・豆乳のみそ汁

★豆乳のみそ汁は,けずりぶしでだしをとり,油あげ・にんじん・ほうれん草を実にし,白みそ・信州みそ・豆乳を使っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp