京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up71
昨日:182
総数:672223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 視力検査

画像1画像2
今の視力を検査しました。
密に気を付けて,よく頑張っています。


6年生 「楽しい音楽」

画像1画像2
みんなで,リズムを楽しく奏でています。

クラスのみんなで,気持ちを合わせて,「ドンドン」と音を鳴らしていました。

とても楽しそうでした。


6年生 給食の様子

画像1画像2
毎日,みんなで協力して取り組んでいます。
美味しく給食を頂いています。


6年生 体育科「マット運動」

画像1画像2
マット運動に取り組んでいます。
技の連続や,組み合わせなど,工夫しながら取り組んでいます。


6年生 「掃除がんばっています!」

画像1
画像2
1年生の手本となり,上手に掃除の仕方を教えていました。
それぞれの持ち場でよく頑張っています。

6年生 「サイコロトーク」

画像1
画像2
画像3
スキルタイムの時間にサイコロトークを行いました。
おもしろかった話,悲しかった話,今頑張っていること,これから頑張ろうと思うことなど,出た目に合わせたテーマで,それぞれ班ごとに話合いました。和気あいあいと,楽しく交流を深めました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会で,1年生に渡すプレゼントを作成しました。1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら,1つ1つ心を込めて,丁寧に仕上げました。

6年生 道徳科「ぼくたちの学校」

 自分の学校の良さについて交流しました。6年生として,よりよい学校にするための意見がたくさん出ていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「発芽の実験」

 5年生の教室前には,一つの条件だけを変えて発芽の実験を行っている種子が並んで置いてあります。どの種子が発芽するのか様子を調べています。
画像1

5年生 国語科 漢字の成り立ち

 漢字の成り立ちは,大きく分けて4つあることを学びました。いろいろな漢字の成り立ちを漢字辞典で調べてみるのも面白いですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp