国語科「スイミー」
今日は,5つ目のばめん「大きな魚をおい出すばめん」をまとめました。
じ分の言ばでまとめたものを,友だちと読み合うすがたも すてきでした。
「わたしのと同じだった!」とくらべて読んでいる人もいましたね!
【2年】 2021-05-27 20:48 up!
車づくり
4年生は理科でモーターを使って車づくりをしました。
先生の話を聞きながら一生懸命作っていました。
【えのき】 2021-05-27 20:48 up!
1年生と…
中間休みにえのき学級と1年生で氷鬼をしました。
えのき学級の子どもたちが鬼になって一緒に遊びました。
1年生から「楽しかった」という感想があり,とてもうれしそうでした。
【えのき】 2021-05-27 20:48 up!
遊びに誘ってみよう
4年生は天気や遊びを英語で言う学習をしました。
友だちと会話する交流の場面では,たくさんの友達と会話することができました。
【えのき】 2021-05-27 20:48 up!
記号の書き方(交流)
6年生は音楽でト音記号やへ音記号の書き方を学習しました。
五線譜に何度も練習している様子があり,上手に書くことができました。
【えのき】 2021-05-27 20:47 up!
梅雨です
今年は例年になく早い梅雨入りとなりましたが,やっぱり梅雨ですね。よく雨が降ります。子どもたちもなかなか外で遊べず,室内で過ごしています。なので,図書室では多くの子どもが本を読んでいます。でもその静かなこと。ルールとマナーを守っている子どもたちです。
そんな中,6年生は「全国学力・学習状況調査」でした。一生懸命問題に向き合う6年生。集中している姿は立派ですね。
【校長室から】 2021-05-27 20:23 up!
おはじきゲーム
おはじきゲームを通して,「10はいくつといくつ」を学習しました。子どもたちは楽しみながら学習を進めることができていました。
【1年】 2021-05-26 20:10 up!
クリーンキャンペーン
今日はクリーンキャンペーンで飛鳥井公園を掃除しました。
一生懸命ゴミが落ちていないかを探し,たくさん拾うことができていました。素敵です。
【1年】 2021-05-26 20:09 up!
じんとりあそび
今日は,自分の陣地から走り,出会った相手とじゃんけんをする「どんじゃんけんほい」をしました。走るコースはまっすぐなコースとぐねぐねなコースがありました。とても盛り上がりました。
【1年】 2021-05-26 20:09 up!
算数科「小数かける小数」
整数×小数のかけ算は解いたことのあった子どもたち。今回は,小数×小数の問題が出てきました。子どもたちは,どうしたら解決することができそうか,意見を出し合いました。そして,その考えをきっかけに,「できそう!」という思いが浮かんできたところで,問題に挑戦しました。
間違えたところがあっても,自分で一生懸命考えることに価値があります。子どもたちは,考えることを本当に楽しんでいる様子でした。
【5年】 2021-05-26 20:09 up!