京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:97
総数:437946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

こんなところに見えてきた 2

画像1
画像2
次回は集めた素材に手を加えて,自分が見えたものを紹介していきます。

こんなところに見えてきた

画像1
画像2
中には,扉を開けたり筆箱の口を開けたり
仕込みをしながら撮影していました。

あんなところが・・・ 3

画像1
画像2
画像3
素材を集めながらも,「こんなところに見える!」と
もう見えてきている子が多くいました。

あんなところが… 2

画像1
画像2
画像3
今日はGIGA端末をもって,素材集めをしました。

あんなところが・・・

画像1
画像2
画像3
図画工作がでは,「あんなところがこんなところに見えてきた」
という単元に入りました。

弦楽器について

画像1
画像2
今日は弦楽器の聞き比べをしました。

大きさが大きくなるにつれて,音が太く響くことに気づくことができました。

19日(水)大豆と牛肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
19日(水)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★大豆と牛肉のトマト煮
★ほうれん草のソテー
★型チーズ

児童の感想を紹介します。
「だいずと牛肉のトマト煮がおいしかったです。」(ひまわり学級)
「パンがもちもちしておいしかったです。豆がおいしかったです。」(3年児童)
「牛肉とコッペパンがあっていておいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうのソテーがあまくておいしかったです。ミルクコッペパンとだいずとぎゅうにくのトマトにをいっしょに食べるととてもおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうのソテーでコーンとほうれんそうどちらもあまかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうのソテーがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「今日の大豆と牛肉のトマトには,お肉がやわらかくて,大豆と合っていておいしかったです。」(5年児童)
「だいずと牛肉のトマトにがすごくおいしかったです。」(5年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮があたたかくておいしかったです。ソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮のお肉や野菜がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)

6年生 分数の計算の仕方


6年生の子どもたちが真剣に学習をしています。

自分の考えを友だちと交流しあって

学びを深めています。

画像1
画像2
画像3

雨の日の休み時間の遊び

画像1画像2画像3
 梅雨入りをして,毎日雨模様の日が続いています。

 教室で密にならないように楽しく遊ぶにはどうしたらいいだろう・・・

 と会社(係)で考え,実行しています。

 「間隔をあけて,けん玉大会をしよう!」

 「塗り絵コンテストをしよう!」

 「マジックをしたいけれど,みんなに集まってもらうと密だし・・・

 タブレットで手元を写して,テレビで見てもらおう!」

 子ども達なりにアイディアを出しながら,

 楽しい企画をして遊ぶ様子が見られます。

体力測定がんばりました!

画像1画像2
 密にならないように注意しながら,

 できる範囲で体力テストを行いました。

 立ち幅跳びや,反復横跳びなど,

 自分の今出せるちからを発揮しようと

 一生懸命頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp