京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:53
総数:260466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 理科の学習

ペア学習の様子です。
画像1
画像2

3年生 理科の学習

モンシロチョウの幼虫を観察して気づいたことを交流している様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年 外国語】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 外国語】

画像1
画像2
自己紹介に向けてPCを用いて単語を調べています。

PCならではの発音も聞いて練習をしていました。イヤホンが欲しいという声もあり,時代を感じていました。

【5年 算数科】

自分の考えを交流しています。
良い交流になってきました。
画像1
画像2
画像3

【5年 朝読書】

画像1
画像2
児童朝会後に教室に戻ると,朝の会を終え,配付物を配り,朝読書をしていました。
自分達で考えてよく動けました。

1年 音楽「はくをかんじとろう」

 今日は,はじめに「チェッチェッコリ」をしました。3人の友だちが前に出てリーダーをしてくれました。
画像1
画像2

【前期認証式&児童朝会】

初めてのzoomでの取り組みです。
リハーサル&本番の様子です。
企画委員会の人,ここまでの計画お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

1年 図書室

 図書室へ行きました。今日は返し方を練習をしました。その後,新しく本を借りました。
画像1

1年 体育「リレーあそび」

 運動場の状態がよくなかったので,体育館でリレーあそびをしました。
 スタートからコーンまでは魔法がかかっているのでその生き物に変身して進みます。今日は,「赤ちゃん」「うさぎ」「ライオン」「とんぼ」に変身しました。どれもすごい勢いでした。
 その後,少しだけころがしドッジドールをしました。ころがすのもよけるのも上手です。汗いっぱいかきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp