京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:53
総数:260466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 算数

筆算の問題に挑戦しています。

集中して頑張ります!
画像1
画像2
画像3

4年 国語

画像1
画像2
画像3
筆者の考えに対する自分の考えをみんなの前で発表しています。

友達の発表のよいところも見つけながら話を聞きました。

1年 給食

 今日の給食には「鮭の塩こうじ揚げ」が出ました。みそ汁と小松菜と切り干し大根のにびたしもあり,いろいろな味を楽しみながらいただきました・。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「さかせたいなわたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 雨のためソフトボールなげが延期になり,変わりに昨日観察できなかったアサガオの芽を観察しました。葉っぱの形と模様をよく見てカードに描きました。

1・2年 生活

画像1
画像2
画像3
1・2年生では,学校たんけんにむけて,顔合わせを行いました。名前や好きな遊びなどをチームで伝えあいました。明日の学校たんけんにむけて,チームのメンバーの名前が覚えられました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では,「ケンケンパ」をしました。自分たちで跳びやすく工夫した場をつくりました。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数では「長さ」の学習を始まりました。長さを比べるには,同じ大きさのもので調べれば比べられるということを学習しました。

5月20日の給食

画像1
5月20日の献立です。

●麦ごはん
●牛乳
●さけの塩こうじあげ
●小松菜と切干大根の煮びたし
●みそ汁

和食献立です。

鮭を塩こうじに漬け込み,米粉と片栗粉でまぶして揚げています。
ひとつひとつが給食調理員さんの手作業で行われます。

雨で少し肌寒い1日になりましたが,
あたたかく美味しい給食で,お腹も心もぽかぽかになりました。

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
投げる練習をしている様子です。

3年生 体育科の学習

体育館で体を動かしている様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp