京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:41
総数:613093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜ひらがなの学習〜

画像1
画像2
ひらがなの学習

順調にどんどん進んでいます!!!

今日で17文字書けるようになりました!!!

「い」「ち」「ね」「ん」「あ」「う」「え」「お」

「り」「し」「か」「さ」「つ」「る」「き」「こ」「ま」

習った字を使っていくつの言葉が思いつくでしょうか!?

ひらがなの学習では,字を書くことはもちろん
言葉集めにも取り組んでいます!

おうちでも,言葉集め対決をしたり,クイズを出したり,
楽しみながら,語彙を増やしていってほしいです!!!

さあ,のこり29文字!!!
この調子で頑張るぞーーー!!!

【6年】 国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
国語の「聞いて,考えを深めよう」では,議題に対して「賛成」か「反対」か自分の立場を,明確にして話し合う学習をしています。
相手の発言を予想したり,どのように自分の意見の伝え方を工夫したりして話し合いをしていました。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ,しっかりとした話し合いができたようです。

たけのこ1年生〜1年生を迎える会〜

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました!

今年度は,各学年で,動画を撮ってくださり,
教室で視聴するという形でした。

直接集まって迎えてもらうことはできませんでしたが,

ビデオから,2年生から6年生までの
あたたかいお祝いの気持ちが
すっごく伝わってきて,1年生みんな大喜びでした!!!

真剣なまなざしで,夢中になって見ていました。

これからの学校生活がますます楽しみになった1年生でした!!!



3年 初めての書写!

画像1
画像2
画像3
 今日は子どもたちがとってもとっても

楽しみにしていた書写の学習でした!

用具の説明をしてもらい,置く場所を確認して

ドキドキしながら,恐る恐る墨液を入れる3年生。

筆を墨液につけて,いよいよ書きます!

「トン,スー,ピタ」と言いながら

慎重に,丁寧に書く姿が見られました。

【6年】 図工「愛鳥週間ポスター」

画像1
画像2
5月10日〜16日は愛鳥週間です。
6年生では,この機会に改めて野鳥を大切に思うきっかけになるようなポスター作りに取り組んでいます。
今日はタブレット端末を使用して,自分がポスターに描く野鳥を決め,下書きをしました。

3年 外国語〜かぞえてあそぼう〜

今回は,数の学習をしました。

みんなで英語で数えてとっても楽しかったです。クイズをしたりじゃんけんゲームをしたりと,あそびながら学習をすすめています。
画像1
画像2

3年 もっと知りたい

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,友だちのことをもっと知るための学習をしています。

自分の知らせたいことをメモに書き,発表をします。
聞き手は,知りたいことを質問します。質問の仕方や話し方のポイントをおさえて,たくさんの友だちと交流しているところです。

3年 体育〜てつぼうあそび〜

画像1
3年生では,連続技に挑戦!ということで,いろんな技を組み合わせててつぼうを楽しんでいます。

練習しているうちに,できなかったさかあがりができるようになったなど,うれしい声をたくさん聞くことができています。

苗を植えました!

生活科の学習で,

今日はみんなで苗を植えました!!



それぞれの調査団で協力しながら

無事苗を植えることができました。



これから毎日大切にお水をあげて

お話をして,愛情をこめて

大切に大切に育てていこうと思っている子どもたちなのでした。
画像1
画像2
画像3

たけのこ1年生〜いつもありがとうございます〜

画像1
画像2
画像3
いつも,音読カードのサイン
ありがとうございます!!!

お忙しい中で,子どもたちの音読を
聞いてくださっていると思います!

そんな中でも,子どもたちの励みになる
サインやコメントありがとうございます!

きっと,子どもたちの音読への意欲,励ましに
なっています!!!

学校でも,覚えるくらい一生懸命に音読に取り組んでいます!

今はまだ上手に読めないかもしれません。
でも,小学校6年間で,どんどん読み方に変化がでてきます!

音読の小さな成長を感じながら,今後も
聞いてくださるとうれしいです!!!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp