京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up352
昨日:122
総数:935013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

読み聞かせ

画像1
画像2
今日は図書室で本の貸出・返却をするだけでなく,向井先生に読み聞かせをしていただきました。
じっくりお話の世界を楽しみました。

高い土地・低い土地

高い土地,低い土地に住む人々の暮らしや,産業等の調べたことをまとめて新聞を作っています。最後には作った新聞を交流し合う予定です。交流するのが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

理科

画像1
画像2
モンシロチョウの卵を観察しました。
形や色や大きさを予想して調べましたが,思っていたよりもかなり小さくて驚きをかくしきれない状態でした。どのように蝶になるのか,ワクワクしながら考えていました。

ぐんぐんそだて3

画像1
画像2
画像3
パート3です。

ぐんぐんそだて2

画像1
画像2
画像3
パート2です。

ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの晴天のため,野菜の観察をしました。

サツマイモと,オクラ・ナス・ピーマンの3種類の野菜の中から1つ選んで観察しました。国語科で学習した観察の仕方を思い出しながら,においをかいだり数を数えながら,楽しく観察しました。

外国語2

しっかり「My name is〜」「I like〜」と,言うことができていました。自己紹介をし合う中で,「知らなかった友だちの好きなものが知れた!」「英語で自己紹介ができた!」等の感想を持つことができました。
画像1
画像2

外国語1

外国語では「Hello every one」という単元を学習しています。この日は自分で作った名刺を友だちと交換し,自己紹介をし合いました。
画像1
画像2

ひらがなの学習

画像1
すばらしい姿勢!学習がしっかり定着しています。
ひらがなの形にも気をつけて書くことを意識しています。
「こしぴん! あしぺた! ぐうひとつ!」

長さ2

画像1
画像2
パート2です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp