![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:649848 |
3年生 音楽科「ドレミで歌おう」![]() ![]() ![]() そして,音の階段を作りました。 今日の合言葉は,「み・そ・し・る」です。 階名を学習すると,これからさらに楽しいことが増えそうですよ。 3年生 算数科「わり算」![]() ![]() ![]() 答えの見当をつけてから,答えの求め方をいろいろ考えています。 実際にブロックで確かめたり,友だちと考えを交流したり・・・。 新しいクラスにもどんどん慣れてきて,いろいろな意見を言えるようになってきています。 5年生 理科 「タブレット型コンピューターを使って」
「今日の朝は晴れていましたが,今は曇っています。
天気はなぜ変化するのだろう?」 これからの学習を進めるために,今日の学習の観察記録を,コン ピューターに保存する仕方を学びました。 タブレット型コンピューターを使って写真を撮影し,観察カードに 書いた記録も撮影して,保存しました。 次の時間の天気も記録すると,比べることができ,変化する理由の 発見につながりそうです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 交換授業開始!![]() ![]() 「今日もぺろりん,ごちそうさまでした!」![]() ![]() みんなしっかり食べていますね。 「今日もぺろりん,ごちそうさまでした!」 1年生の子たちも,慣れてきて,しっかり食べています。 3年生 社会科「校区探検2日め」![]() ![]() ![]() 美術館,公園,動物園・・・,たくさんの公共施設を見つけ,錦林の魅力を再発見しました。 「公共サービスの建物だ。」 「公共サービスって何?」 「税金でみんなのために作られた物やん。」 と,3年生の子から出た言葉です。よく知っていますね。 4年生 音楽科「いいことありそう」![]() ![]() ![]() 「軽い感じやな。」 「はずむような感じやな。」 「スキップできそうです。」 など,よく特徴をとらえていました。 さあ,「いいことありそう」の曲の中に,このリズムが何個見つかったかな。 3年生 図画工作科「きって,かき出し,くっつけて」![]() ![]() ![]() 「ねんどべら」などを使って,手だけではできない表し方を経験しました。 今日は,さらに,タブレット端末で作品を撮影して,題名を書き込み,写真をクラスのみんなで共有しました。 それぞれのお気に入りの作品が集まりました。 4年生 社会科「47都道府県を覚える!」の巻![]() ![]() ![]() まだまだ覚えるところまではいきませんが,楽しい動画や歌で,だいたいの位置を,名物,名所とともに見つけました。 4年生 図画工作科「葉っぱは自分色」![]() ![]() ![]() 今日は,葉の色作りを工夫しました。 絵の具の緑色を使わず,一人一人が自分で作ります。 「もう少し明るい緑にしたいな。」 「水をふやして,うすめてみよう。」 「○○さんの緑,いい色やなあ。」 自分で絵の具の量や水の量を調節して,見事に「自分色」を表現していました。 |
|