京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:210027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

運動会の練習 オンラインで共有 〜(本校・分教室)〜

画像1
画像2
画像3
今年からの新しい種目は、“オンライン種目”。本校と分教室をGIGA端末でつなぎ、何やら児童生徒同士が考え中。ヒントを出したり、質問したり、答えを考えたりとやりとりをしながら取り組んでいました。

本校探検  〜本校・分教室小学部低学年〜

画像1画像2
  5月26日の5時間目、小学部では分教室と本校をつないで「本校探検」を行いました。本校の児童が学校のさまざまな施設・教室をカメラに映して紹介してくれました。分教室の児童は、本校の先生や事務員さん、司書さんなどとあいさつを交わしていました。
分教室の児童にとっては初めて見る本校の様子にわくわくしながら楽しい時間になりました。

図工の時間

府立分教室では、図工の時間に、ランプシェード作りをしました。
お花紙を重ねていくと、きれいな色になりました。
毛糸を貼るのは難しかったのですが、苦労した末、完成です。

乾いたら、中に灯りをともすのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

地球温暖化について調べよう〜本校小学部〜

画像1
画像2
 本校小学部では,総合の時間にGIGA端末を使って「地球温暖化」について調べました。地球温暖化によって絶滅に瀕している動物たちについて調べる児童もいれば,作物への影響について調べる児童もいて,それぞれの興味関心に合わせて学習を進めることができました。

分教室中学部「道徳」

5/25(火)5時間目の「道徳」の様子です。「相手を思いやれるステキな人になろう」というテーマです。
学生からの様々な相談に、ユーモアを交じえて心温まる回答をする実在の人物のエピソードを通して「思いやり」について考えました。
画像1画像2画像3

避難訓練〜本校〜

画像1
 5月21日(金)4時間目,理科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。事前に避難の際に必要な心構えを学んだ児童・生徒は,慌てることなく落ち着いて避難することができました。
 体育館へ避難したあと,消防署の方から「訓練でできないことは本番でもできません。避難訓練の機会を大切にしてください」というお話があり,本日のような落ち着いた行動をするためには,日頃から備えておかなければならないことを学びました。その後,学校長からの講評があり,児童・生徒は真剣な表情で話を聞いていました。
 今後もこの訓練を生かした行動を,日々心がけていきたいと思います。

「総合的な学習の時間」の様子〜分教室小学部・中学部〜

画像1画像2
金曜日は小学部・中学部ともに「総合的な学習の時間」の授業があります。21日(金)は,小学部では自分の調べたことを先生と一緒にパワーポイントにまとめていました。中学部ではSDGSでうたわれている17の目標について現状を知るというテーマで,お互いに意見交換をしていました。小中学部それぞれの取組は,今後の授業でさらに進めていきます。

前籍校とつないで歓迎会に参加〜京大分教室〜

京大病院に入院している6年生が、コロナの影響で昨年度中止になった2年生も含めた新入生歓迎会にズームで参加しました。全体会の後、久しぶりに顔を合わせるクラスメートたちと楽しく交流しました。「じゃあ、また学校で会おうなー」とお互い言葉を掛け合っていました。
画像1
画像2
画像3

「自立活動の時間」の様子〜分教室中学部〜

分教室中学部で、水曜日6時間目の「自立活動の時間」に生活習慣について考える取組を行いました。普段の一日の様子を振り返り、今の自分の生活習慣のなかで,改善できそうなことをそれぞれ考えていました。
画像1画像2

SDGsを学ぼう〜分教室中学部〜

分教室中学部「総合的な学習の時間」では「SDGsを学ぼう」の学習に取り組んでいます。
今回の学習では、SDGsで掲げられている17のゴールに対し、世界の現状がどうなっているかを予想してみました。「人口問題」や「貧困の問題」などを具体的な数字で見ることで世界共通の課題としてより実感することができました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp