京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up273
昨日:325
総数:874158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

ネット安心アドバイザーによる体験型授業を実施(1年・社会と情報授業)

画像1
画像2
画像3
 1年「社会と情報」の授業では、京都府警察サイバー犯罪対策課が実施されているSNSトラブルの体験型講座を行っています。この授業は毎年1年生を対象に実施しています。

 生徒たちは、SNSに投稿した写真や文章からどのように個人情報が漏れるのかを専用端末を用いて疑似体験し、振り返りシートにも熱心に取り組んでいました。

 この授業で学んだことを活かし、ネットトラブルに巻き込まれることなく、安全で適切なネット利用に努めてくれることを期待します。

 ネット安心アドバイザーと京都府警察サイバー犯罪対策課の担当者様には、ご指導いただきありがとうございました。

iPadを活用してチェバ・メネラウスの定理をわかりやすく学ぶ(2年・数学A)

画像1
画像2
 数学A授業の「図形の性質」も,チェバ・メネラウスの定理まで進みました。

 3次元をキャンバスの平面に落とし込む遠近法や一点透視図法と同じ精神を持つ射影幾何という分野の大切な定理です。

 コンパスと定規を使った作図の小テストのあと,それぞれがタブレットに表示した図形を動かしながら定理の主張を確認しています。

 本校ではタブレットを使用することで,生徒たちにとって視覚的にわかりやすい授業を心がけています。

キャリアアップのための実習体験(3年AFコース・実習A)〜その2〜

画像1
画像2
 ≪様々な分野の実習体験の続き≫

 「クラフト工芸」講座では,さまざまなクラフト工芸の中から,金属工芸・バーナーワークなどの手法を中心に,それらの技法を活かしたアクセサリーなどの小物作品作りをします。

 「テキスタイルアート」では,シルクスクリーン・糊防染による型染などを学びます。どちらの技法も,紙や布など様々な素材に・同じ柄を複数回・様々な顔料・染料でえがけることが特徴です。
 この特徴を生かし、色々なサンプル・小作品を制作します。

 (写真上:クラフト工芸講座  写真下:テキスタイルアート講座)

キャリアアップのための実習体験(3年AFコース・実習A)〜その1〜

 ≪様々な分野の実習体験≫

 3年アートフロンティアコースでは,2年次から選択した専攻分野ではない実習体験を,将来のキャリアアップの観点から選択し履修できる「実習A(前期)・実習B(後期」を設置しています。

 前期の開講講座は,「アニメーション」「マンガ創作」「クラフト工芸」「テキスタイルアート」の4講座です。

 「アニメーション」講座では,アニメーションの基礎をドローイングアニメの実習を通して学び体験します。
 課題ごとに自身で描いたアニメーションをコマ撮りし動画で課題を発表します。
 この講座では主にディズニーやピクサーなどに代表される「キャラクターアニメーションの基本」を学びます。

 「マンガ創作」では,アナログからデジタルまでの画材を用いてマンガ・イラストを制作します。
 業界で有用するテクニックやノウハウを学びながら、最終的には合同作品集を作る予定です。

 (写真上:アニメーション講座  写真下:マンガ創作講座)
画像1
画像2

啓発ポスター 〜その2〜

画像1画像2画像3
 
 保健委員会の啓発ポスター第2弾です。

今日のランチ定食

画像1
 
 本日の学食ランチ定食は,”ロールキャベツ定食”(460円)でした。
 
 優しい味のするロールキャベツは,生徒たちには少し物足りない味付けになっているかもしれませんが,健康のことを考えると,薄味で良いのではと思います。

 味付けに物足りない生徒は,ケチャップや胡椒を足していたようです。

 ミニケーキも付いてお得感がありました。
 ごちそうさまでした。

色の三属性をテーマに表現する (1年・表現基礎1授業)

画像1
画像2
画像3

「色の三属性をテーマに表現する〜パプリカの色彩構成〜」

 表現基礎1では,これまでの授業で「色の三属性」や「トーン」について多様な方法で学んできました。

 今回はその学習をふまえ,パプリカをモチーフとした色彩表現に取り組みます。
 まずは,モチーフをよく観察してつかんだ構造や特徴,色味を,アクリルガッシュを用いて表現することに挑戦しました。

 自分が見つけた色を混色で表現することは難しく,そっくりな色を作ったつもりでも意外と違うことに苦戦している生徒が多数いました。

 今後は,同一色相・補色・同一トーンでの表現に取り組み,最終的には4種類の配色でのパプリカが仕上がる予定です。

新築移転される場所を見学

画像1
画像2
画像3
 
 2023年の移転に向け,新しい学校づくりを検討するため,新美工開設準備室を設置して,教育委員会とともに会議を毎週実施しています。

 4月の最初の会議では,写真にあるように新築移転する先の元崇仁小学校跡地の様子を見学させていただきました。

 校舎の設計では,元崇仁小学校に植栽されている大銀杏は残しながら,新しい学び舎を建築する予定となっています。

 準備室委員も移転の地に足を踏み入れ,各委員とも改めて気の引き締まる思いでした。

 (写真上・下:現地  写真中:中庭イメージ図)

啓発ポスター 〜その1〜

画像1画像2画像3
 保健委員会では,各委員が啓発ポスターを作成,玄関前に掲示し,いろいろな取り組みについての啓発を行おうとしています。

 各クラスの委員から一枚ずつ製作されますので,その都度紹介させていただきます。

 今回は,「新型コロナウイルス感染予防」についての啓発ポスターでした。

春のオンライン学校説明会を開催!

画像1
画像2
画像3
 ≪春のオンライン学校説明会を開催≫

 本日午前中に春のオンライン学校説明会を開催しました。ご視聴いただいた皆さん,ありがとうございました。

 コロナ禍の中で本校の6月5日に予定していましたオープンスクールも開催できなくなり,中学生の皆さんには残念な思いをさせてしまい,申し訳ございません。
 
 次回のオープンスクールは8月2日・3日に予定していますので,ぜひ心待ちにしておいてください。


●視聴ができなかった方へ

 オンライン説明会の視聴ができなかった方で,視聴されたい方がいましたら,下記連絡先にお問い合わせください。

 また,本校の受検のことで質問等などあれば、平日の9:00〜17:00の間に、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。

 特に他府県から本校受検を検討されている方がいましたら、出願に関しては条件等がありますので、お早い目に下記連絡先にお問い合わせください。

 (連絡先)京都市立銅駝美術工芸高等学校 副校長または教頭まで
       TEL:075−211−4984
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/28 1年3分野登録締切

教育概要

教育課程

書式ダウンロード

学校経営方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

School Guide

『京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp