京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:25
総数:534206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★理科!ジャガイモ実験!(2021/05/27)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!ジャガイモ実験!(2021/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

・日光に当たっていない朝どりの葉
・日光に5時間当てた葉
・日光に5時間当てていない葉

さぁ!
デンプンができていのはどれかな???

デンプンができていることは,どうやって調べる???

明日,実験します!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★給食のデジタルコンテンツがすごいっ!(2021/05/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★給食のデジタルコンテンツがすごいっ!(2021/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎日の給食のデジタルコンテンツがすごいっ!
です!

日本語と英語でメニュー紹介があります!

栄養教諭が日本語で
ALTの先生が英語で!

そして!
配膳の仕方!
給食の詳細の解説!

さらに,今日は!

さんまの食べ方!

とっても多くのことを学びながら給食時間をすごすことができています!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

6月の学校預り金等の口座引落しについて

 6月の学校預り金等の口座引落しにつきまして,令和3年6月10日(木)に実施しますので,前営業日までに登録口座へ御入金ください。
 なお,引落し金額は以下のとおりです。
(給食費4,700円を含みます。)

1年生:7,700円  2年生:7,200円
3年生:8,100円  4年生:8,400円
5年生:8,300円  6年生:9,000円

よろしくお願いいたします。

★学校★かさをさしながらの安全登校!(2021/05/28)

画像1
画像2
★学校★かさをさしながらの安全登校!(2021/05/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

雨の朝!

子どもたちが登校してきました!

かさをさしながらの安全登校です!

1列に並びながら,車の通行に注意しながらの登校です!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/05/27!(2021/05/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/05/28!(2021/05/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

昨夜の
スーパー・フラワー・ブラッド・フル・ムーン!
残念でした!
雲のため観測できませんでした!
みなさんは,いかがでしたか?
ライブ中継では,観測することができましたが・・・。

天体観測あるあるです!

ステキな天体ショーがある!と知り,ワクワク!ドキドキ!しながら,その夜を迎えると,雲,月明かりなどのために観測できなかったり・・・。

流星群が極大をむかえ,1分間に20個以上は観測できそうです!という情報を知り,ワクワク!ドキドキ!しながら,その夜を迎えると,全く流れず,観測流星,0個!

天体観測好きな人は,そんな経験を山ほどしながらも,観測を続けるのです!

次のステキな天体ショーはどんなかな???

朝の教育TopPageは,オリンピック種目!
毎日のように新型コロナ禍におけるオリンピックのニュースが報じられています。
オリンピック,どうなるのでしょうね。


★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

一つは利欲に通じる道
一つは安らぎへ至る道
評判は求めずに
世間から離れて生きよ

★------------------------

本当の幸せは何かを
世間の利欲からはなれ
自分なりに追求しよう!

ということでしょう。

はたして,本当の幸せってなんなのでしょう?


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

ツルレイシは,毎日,ぐるぐる巻いていくことになりそうです!
ヒマワリもしっかり芽生えて,ぐんぐん成長をはじめそうです!

うれしいなっ!

しかし!
ツルレイシの種は,全く発芽する気配がありません。
観察を打ち切ろうかな。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

昨日,中庭のジャガイモを使っての実験しました!

明日,その結果が知るわけですが,はたして・・・。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

今日の給食 「ういろう」が登場したよ!

画像1
画像2
画像3
5月26日(水)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の三杯酢
・ういろう(黒ざとう)が登場しました。

 「ういろう」は,江戸時代から伝わる和菓子です。給食室で米粉と黒ざとう,さとうを混ぜてスチームコンベクションオーブンで50分蒸して作りました。

調理のポイントは,なめらかになるように,混ぜ合わせた後,だるでこしてからカップに注いでいきました。久我の杜小学校約600人分のういろうを一つ一つ丁寧に作りました。もちもちした食感を楽しみました。

★6年★理科!ジャガイモ実験!(2021/05/26)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!ジャガイモ実験!(2021/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

A→日光に当たっていない朝どりの葉
B→日光に5時間当てた葉
C→日光に5時間当てていない葉

さぁ!
デンプンができていのはどれかな???

デンプンができていることは,どうやって調べる???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!体の部分の名前わかる?(2021/05/26)

画像1
画像2
★6年★理科!体の部分の名前わかる?(2021/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

理科の学習で,体のつくりの学習がはじまります!

と・・・その前に・・・

体の部分の名前わえる?

ということで,学習しました!

6年生だから,みんなが,みんな,知ってるとはいえないのですね〜


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp