ハンドベルをつかって
音楽の時間にハンドベルを使って演奏をしています。
いつも演奏している『きらきら星』。
リズムよく,音を響かせることを意識しながら演奏することができるようになってきました。
授業の終わりには,演奏してみたい曲を話し合いました。
【わかば】 2021-05-24 17:14 up!
ピンポン玉運び鬼ごっこ
スプーンの上にピンポン玉をのせたまま鬼から逃げるゲームをしました。
そーっと慎重に運んだり,バランスをとって早く移動したりして,それぞれが工夫しながら,ピンポン玉を取られないように動くことができました。
楽しく活動できました。
【わかば】 2021-05-24 17:13 up!
ダンスで身体を動かそう
わかばの体育では,お気に入りのダンスをおどっています。
今日もみんなでやせダンス。
たのしかったですね。
【わかば】 2021-05-24 17:13 up!
わかば畑
わかば畑のやさいに花がさいていました。
またお天気の時に見に行こうね。
なんのやさいの花かな?
【わかば】 2021-05-24 17:12 up!
2年 国語 たんぽぽのちえ
本文が説明していることについて さし絵を指し示しながら音読をしました。説明的文章を読むことの楽しさを味わってほしいと思います。
【2年生】 2021-05-22 09:58 up!
2年 雨の日の過ごし方
雨の日も,楽しくすごすことについて話し合いました。絵をかいたり,図書室に行ったりと考えながらすごしています。
【2年生】 2021-05-22 09:57 up!
6年 新聞にまとめよう
社会の学習では,今まで学習したことを新聞にまとめています。自分のノートや教科書を使いながら,上手にまとめることが出来ています。絵や図,色分けをしながら工夫して新聞づくりに取り組んでいる子どもたちです。
【6年生】 2021-05-22 09:56 up!
2年 国語 たんぽぽのちえ
「たんぽぽのちえ」では,「じゅんじょに気をつけて読み,草花のちえブックをつくろう」というたんげんのもくひょうをせっていして,学しゅうをすすめています。全文を見通して読んでいます。たんぽぽのちえの中でいちばんかしこいなと思ったことについて はなしあいました。
【2年生】 2021-05-22 09:55 up!
1ねん どくしょタイム
掃除の後の読書タイム。たくさん本を読んで,心に栄養をつけましょう。
【1年生】 2021-05-22 09:54 up!
1ねん あさがおと おはなししたよ
「先生,あさがおさんとお話しに行ってもいい?」
昨日作った聴診器で,休み時間に早速お話に行っていました。「元気だった?」「待っていたよ。」あさがおさんと,心の中でお話できたようです。
【1年生】 2021-05-22 09:53 up! *