京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:88
総数:663542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

「漢字名人大会」編

画像1
画像2
画像3
本日,川岡東小学校名物,「漢字名人大会」が行われました。

「漢字名人大会」とは,ご存知の方も多いと思いますが,今年で創立10年を迎えるとか迎えないとかの歴史ある大会です。

今日のナビゲーターは,あの有名なアニメ「はくしょん大魔王のオープニング曲」で登場した漢字大魔王でした。スピーカーからメッセージは子ども達の楽しみの一つとなっており,みんな楽しみに待っています。

漢字大魔王から漢字の素晴らしさやおもしろさなどを面白おかしく聞いた子ども達は意欲満点!!

今回5年生は,4年生の漢字すべての問題に挑戦しました。

テスト裏表で,総文字数・・・

な・

なん・・

なんと・・・

202文字あります。

そのすべての漢字を書ききり,見事「名人」の称号を得る人が何人現れるのでしょうか。

結果を,楽しみになさっていてください。

6年生「SNSをうまく活用しよう 編」

画像1
画像2
画像3
道徳の学習の様子です。
最近,スマホをもっている児童が増えてきているということで,SNSの使い方について学習しました。
いろいろな人と連絡をとれる等の利便性がある一方で,さまざまな危険があることを知りました。それをもとに気をつけることを考えると「何かあった時は親に相談する」「使う時間を決める」といった意見が出ました。考えることで終わりではなく,そのルールをぜひ実践していきたいですね。

3年生 国語 『国語辞典を使って編』

3年生から使い始めた国語辞典。

子どもたちは,使い方を学び,様々な言葉の意味を習得しているところです。

「ん?なんだこれ。どういうことだ?」
と思ったときにすぐ調べられるように早引きにも取り組みました。
辞書を引くたびにどんどん早くなっています。

これからも語彙を増やしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生『国・県・市で協力 編』

画像1
画像2
画像3
社会「震災復興の願いを実現する政治」の学習の様子です。

どのように震災復興を行ってきたのかを調べました。
「市が避難所を開設しているみたい」「県が自衛隊の派遣を要請して,国が派遣するんだね」など国・県・市が役割分担をしながら,協力して震災復興を行っていることに気付くことができました。

【4年生】 『1けたでわるわり算の筆算』編

画像1
 算数の学習は,『折れ線グラフ』の単元が終わりました。学習したことを生かして,理科『天気と気温』,社会『京都府の様子』などで理解をさらに深めています。

 さて,算数は『1けたでわるわり算の筆算』に入りました。4年生の算数における最初の山場だと思います。1時間1時間の授業を大切にし,解き方を覚えていきましょう!

 まず,大事なことは
 ・ノート1マスに数字を1つずつ書く
 ・線を定規で引く
 ・わられる数⇒「÷」の記号⇒わる数,の順に書く
 これができて初めて,筆算を解くスタートラインに立つことができます。

 そして,「たてる」⇒「かける」⇒「ひく」⇒「おろす」の順番に解き進めること。これで,どんなわり算の筆算でもバッチリです!わられる数の桁数が,3桁や4桁に増えたとしても,これさえ忘れなければ解けちゃいますよ!

1年生 おおきくなぁれ「あさがお」

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,あさがおの種をまきました。

あさがおには,ひとりひとりが名前を付けました。

「どんな色の花が咲くのかなぁ。」
「大きく育ってほしいな。」

子どもたちはあさがおの成長が待ち遠しいようです。
毎日水やりをして,大切に育ててほしいです。

3年生 理科 『たねまき編』

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,種まきをしました。
ホウセンカとオクラ,ヒマワリの種を育てていきます。

土を入れて種を植える。アサガオやミニトマトを育ててきた3年生にとっては朝飯前です。水やりも分担をして忘れずに行っていきたいと思います。

さあ,どんな花がさくのでしょうか?

4年生 国語「No音読 No国語…編」

画像1画像2画像3
国語の学習で音読をしました。先日入ったばかりの単元で,まだまだ音読の練習が必要なのですが,日々の積み重ねなのか,クラスみんなの前ではっきりと自信をもって音読できている子がたくさんいました。

音読の家庭学習の基準の一つは,「すらすらと読めるようになるまで練習する」と伝えています。すらすらと読めるということは,「意味のまとまり」を理解しながら読めていると考えられます。「このページを,一回もつまらず読み切る。」「4ページ読む間に詰まっていいのは,5回まで。」など,自分の目標を決めてやってみるといいですね。自分に厳しく,どんどん上を目指しましょう。たかが音読。されど音読。一つの力が伸びていくと,他の学習の力も自然と伸びていきます。

また,みんなでやりましょう。音読対決。音読オリンピック。音読サミット。天下一音読会。音読博覧会。音読選手権。O-1グランプリ。

パワーアップタイム中!!

掃除が終わり,5時間目が始まるまでの約10分間。

川岡東小学校では,パワーアップタイムとよんでいます。


1年生では計算ドリルを中心に復習しています!!

慣れてこれば,算数だけでなく,国語など。

子どもたちの学力アップを目指して 取り組んでいます!!
画像1画像2

4年生 『メモ名人への道!!編』

国語「聞き取りメモのくふう」の学習で校内の先生方にインタビューに行きました。
このクラスのインタビューテーマは「〇〇先生のふるさと(地元)自慢」です。

川岡東以外の地元の素敵な場所や,他の都道府県の素晴らしいところなどを教えてもらいました。
要点のみをメモしたり,スピードアップのために記号やひらがなでメモしたりすることで,聞いたことを落とさないようにメモを取ることを頑張りました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年全国学力・学習状況調査
2・5年歯科検診
校内授業研修会のため13:40完全下校
5/28 ゴミ0の取組→中止
3年・なかよし学級内科検診
5/31 5時間授業
6/1 水着・体操服販売10:30
6/2 朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp