京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:144
総数:662563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 授業参観『ふきのとう 編』

画像1
ふきのとう・・・・・長い冬が終わり,待ちわびていた春を迎える喜びを,ふきのとう,竹の葉っぱ,雪,お日様,春風たちの会話をとおしてユーモラスに描いた作品。

そのお話を子どもたちは可愛らしく身振り手振り演技をしながら親しんでいました。
画像2

1年生 授業参観『かずとすうじ 編』

初めての参観。ドキドキ ドキドキ ドキドキ。

ピンと背筋を伸ばし,ビシッと手を挙げて「はい!」

成長した姿をお家の人に見せることができました。

小学校生活が始まって2週間。音を立てるように成長している1年生なのでした。
画像1
画像2

1年生 体育『てつぼう達人を目指して!!』

画像1画像2
体育科の学習で「てつぼうあそび」をしました。

まずは基本中の基本…「ぶら下がり」!!

親指をてつぼうの下にまわすこと,しっかりにぎることを約束に

いざ挑戦!!

たくさんの子が10秒以上ぶら下がることができました!!


最終的には「さか上がり」まで到達できることを目指して…

奮闘中!!!

1年生 図工科『ひもひもねんど』

画像1
画像2
「先生,みてみてー」が響き渡る教室。

子どもたちはキラキラした笑顔で楽しそうに粘土をこねていました。

こねるという作業も初めての子が多く,体重をかけて…手の甲を使って…

一生懸命こねていました。

こね終わったら,次はボールにして,

細長いひもにして。

「先生,みてみてー!!」とたくさんの作品を見せてくれました。

5年生 理科『めだか 編』

画像1画像2画像3
「めだか」編

理科の学習で,めだかの学習をします。オスとメスの違いはどこをみればわかるのか,たまごを顕微鏡でみるとどういう風に見えるのか,などいろいろなことを学習します。

小林先生が教室の前に水槽を用意してくださり,水温や水草などもしっかりと管理してくれています。そのおかげもあって,めだか達は元気に泳いでいます。

みんなそれぞれのめだかに名前を付けたり,水草にたまごがついていないかを見たりと,思い思いにアクアリウムを楽しんでいるのでした。


校長の窓5(黙〇 新語がぞくぞくと)

画像1
 昨日は,参観・懇談1日目。多数来校いただき,ありがとうございました。参加確認書や上履き,名札などご協力ありがとうございました。また,授業に関わっての配慮もありがとうございます。本日は,昨日実施していない学級の参観・懇談です。また,感染症対策ご協力の上,「参加確認書」とともに,どうぞよろしくお願いします。
 
 新型感染症が感染しやすい状況の一つとして,飲食の場面がよく取り上げられます。確かに,食事をする際には,マスクをつけて行うことができないため,また,食事をすることで唾液の分泌も高まります。今や広く使われ知られている「黙食」という言葉が定着しています。学校でも,給食時間は「黙食」です。静かに咀嚼する音が響く中での給食。仲間と少しおしゃべりをしながら,メニューの味について交流しながら食事をするということで,食の楽しみや仲間とのつながりが生まれる場面ではありますが,今は,「黙」を徹底することが最優先で,子どもたちもしっかりと取り組んでくれています。どの学年も意識して行動できる姿が,とても素晴らしく思います。
 さて,この「黙食」いつごろから,どのように広まったのでしょう。説によると,福岡市のカレー店が1月に考案した「黙食」ポスターがSNSをきっかけに広がったそうです。今の世の中ですね。SNSによって,あっという間に各地で使われるようになっています。また,新語ではあるのですが,いち早く社会の中に溶け込んでいます。社会の変化が起きるたびに新語が生まれることが多かったようです。それだけ,大きな社会変化が今起こっているということなのかと思います。以前から「黙読」など「黙〇」という言葉があったことやわかりやすいということなども浸透しやすかったのかもしれません。
 今では,「黙〇」ということが増えているようです。乗り物に関わって「黙乗」。温泉施設などでは「黙浴」。スポーツジムなど「黙トレ」などなど。いろいろ新語が生まれそうですが,願うことは,このような言葉の必要のない社会です。

3年生 『3年生から理科のスタートだ!編』

3年生になって新しい教科「理科」の学習が始まりました。

まずは,学校にはどんな自然があるのか観察からのスタートです。

子どもたちは,興味津々に外へ駆け出していきました。
毎朝門を通ってすぐに見ているけれど,細かい部分までは見えていなかった子どもたち。


大きさは何cmか,色は何色なのか,花びらの数は何枚なのか。細かなところにも注意して観察をした3年生なのでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科『なまえつけてよ』

画像1
画像2
画像3
この単元では,登場人物の春花と勇太の2人の関係やそれぞれの人柄についてまとめています。
本文を読んで人柄や心情がわかるところに線を引き,登場人物について書いています。それらのことをパンフレットにまとめ,友達と交流しながら完成に向けて頑張っています!

同じ教材でもさまざまな意見を交流することでより内容を深めることができています。

2年生『全力疾走,50メートル走』

画像1画像2
火曜日に,2年生になって初めて,50メートルのタイムを計りました。

走る前には,
・前を向いて
・腕をしっかり振って
・ゴールの向こうまで走り抜ける
・そして全力を出し切ること

を大事にして,走るよう伝えました。


みんな伝えたことを守り,一生懸命走っていました。
そんなみんなの表情や姿は,きらきら輝いてかっこよかったです。

校長先生にも,
「体幹がしっかりしていて,ブレずに前を向いて走れている子が多かったですね。」
とほめてもらいました。

金曜日(22日)にもう一度計ります。
また,素敵な姿を見られることを期待しています。

なかよし学級『タブレット端末を使って学習をしています!』

画像1画像2
タブレットを使って学習に取り組みました。算数や社会で学習したことをタブレットの中のソフトを使って繰り返し練習をしています。音楽が鳴ったり,タイムに挑戦したりして楽しみながら取り組むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年全国学力・学習状況調査
2・5年歯科検診
校内授業研修会のため13:40完全下校
5/28 ゴミ0の取組→中止
3年・なかよし学級内科検診
5/31 5時間授業
6/1 水着・体操服販売10:30
6/2 朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp