京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:53
総数:260470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 算数

画像1
画像2
画像3
今日から,「一億をこえる数」の学習に入りました。

国の人口を調べています。

一億よりも,桁の多い人口の国が見つかりました。

4年 理科

空気と水の性質を利用した実験を,

特別に見せてもらいました。

色水の色も変わって手品のようでした。

なぜ色が変わるのかは,6年生の理科で学習します。
画像1
画像2
画像3

初夏の花〜ショウブ〜

画像1
ショウブをいただきました。端午の節句に代表される草花です。
古くから中国で,ショウブの形が刀に似ていること,邪気を祓うようなさわやかな香りをもつことから,男子にとって縁起の良い植物とされてきました。日本でも家の軒先に魔除けとして吊るしたり,お風呂に入れたりする習慣が伝えられています。
新型コロナ感染症に対する魔除けとして,朱雀第六小学校の子どもたちを守ってくれることを願っています。きれいな花が開く日が楽しみです。
くださったのは,学校歯科医の高木先生です。ありがとうございます。
画像2

1年 昼休み

画像1
画像2
 とってもいいお天気で,運動場で遊ぶ姿がたくさん見られました。上り棒や雲梯での遊びも手のひらにマメを作りながらがんばっています。

1年 図書室

画像1
画像2
画像3
 図書室へ行きました。本の返し方も覚えてきました。

1・2年 体育 ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
 1年生は初めてのソフトボール投げでしたが,力いっぱい投げられました。2年生は,1年生のボール拾いを手伝いました。

1・2年 体育 ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
 1・2年生合同で,ソフトボール投げを行いました。遠くに投げられるようにと,しっかり足を踏み込んで投げていました。

2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「かんさつ名人になろう」の学習では,ミニトマトの様子を観察しました。背丈を測ったり,においを確認したりしました。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
授業の振り返りをしている様子です。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
曲を聞いて感じたこと,気づいたことを交流している様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp