1ねん たいいく「ゆうぐあそび」
体育学習 3回目の「ゆうぐあそび」。
これまでに学習した遊び方で,グループで遊んだり,一人一人で遊んだりしました。
「慌てさせない」「おさない」「ゆらさない」「むりをしない」など
約束をしっかり守って,遊ぶことができました。
もうすぐ,休み時間にも遊具で遊べるようになりそうです。
【=1年=】 2021-05-26 19:31 up!
4年 タブレットを使って
タブレットの「算数ドリル」を使って学習しました。「このドリル楽しい!」と言いながら,わり算の筆算をどんどん解いていました。3けたの筆算はタブレットに書き込みながら計算することが出来るので「書ける!すごい」と言いいながら,感動して取り組んでいました。
【=4年=】 2021-05-26 13:21 up!
5年 感染予防対策として
ライフ委員会が作った『風車』が風に揺られて,くるくると回っています。風車が回るように,窓を開けて換気に気を付けていきたいですね。また,日直が考える『今日のめあて』にもあったように,こまめに手洗いをする,ということにも気を付けていきたいですね。
【=5年=】 2021-05-26 13:20 up!
6年 理科 学習をまとめよう
理科の「植物の成長と日光の関わり」の学習のまとめでプリントとまとめノートをしました。今まで学習したことをプリントで振り返り,わからなかった問題や理解しきれていなかった内容を中心にノートにまとめました。5年生から続けているので,自分のまとめ方ができている人が増えてきました。テストが楽しみですね。
【=6年=】 2021-05-26 13:18 up!
6年 音楽 リコーダー練習
音楽の「星空はいつも」という曲を学習しました。この曲は歌とリコーダーが重なる曲です。前半に歌う練習をし,後半にリコーダー練習をしました。緊急事態宣言が出ているので,現在リコーダーを演奏することができないので,指づかいの練習をしました。今回はまず,今まで学習した指づかいを確認しました。みんなしっかり覚えていました。
【=6年=】 2021-05-26 08:20 up!
5年 Formsを使って
Formsを使って,情報活用についてのアンケートに答えました。「これはできるなぁ。」「前にやったことあるなぁ。」「けっこう出来るようになってるなぁ。」などと自分自身をふり返りながら,アンケートに答えていきました。
【=5年=】 2021-05-26 08:12 up!
5年 総合的な学習の時間 わたしとこころ
総合的な学習の時間で「わたしとこころ」の学習をしています。今日は,グループごとに『けんか』という言葉からつながる言葉を考えました。『けんか』から暴力・いじめ・暴言・いじりなどの言葉がつながっていったり,嫌なことを言ったりしたりする人の気持ちと,言われたりされたりする人の気持ちを考えたりしていました。
【=5年=】 2021-05-26 08:11 up!
【2年】ゆうぐとなかよし
遊具で遊ぶ時のルールをしっかりと教室で確認してから,学習を始めました。
・3点は遊具に接着しておくこと
・手でしっかりと遊具を握ること
・追いかけっこをしないこと
・ふざけないこと
など,しっかりと考えることができました。3階に登り,初めて学校の滑り台を滑ったり,高いところを渡ったりを楽しんでいました。
【=2年=】 2021-05-26 08:10 up!
1ねん さんすう「いろいろな かたち」
算数の学習で,色々な形の箱を使って,好きなものを作ってみよう,とグループに分かれて活動しました。
「タイヤに見せたいから,わっか(筒)を使いました。」
「高く積みたいから,長細い箱を使いました。」
など,いろいろと考えて作ったようでした。
【=1年=】 2021-05-26 08:10 up!
(くすのき)夏みかんをかきました
校内になっている夏みかんを見て,絵をかいています。
【=くすのき=】 2021-05-25 18:17 up!