京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年☆朝の読書タイム

月曜の朝は,いつも読書から始まります。
時間になると静かに読書が始まり,とても素敵な時間が流れていきます。
梅雨入りし,外に行けない日も増えますが,この機会にさらに読書に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

R3 学校評価年間計画

<swa:ContentLink type="doc" item="124514">R3 学校評価年間計画</swa:ContentLink>
↑こちらをクリック

1年 ひらがな

 今日のひらがなは,「は」です。まずは,言葉集めをするのですが,今日は最高記録の40個も集めることができました!!今日は,「最高記録を目指す!!」という気持ちがとても強く,「教科書で調べるわ!」と自分たちで教科書を出し,調べはじめました。前向きな姿がとても素敵です。
画像1
画像2

【6年生】植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
画像3
 5年生で学んだこともばっちり覚えていました!実験も頑張って行きましょう!

1年 1人でも…!

 今日の音楽では,自分で打ちたいリズムを選んで,1人でリズム打ちをしました。難しいリズムを選ぶ子もいて,驚きました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】きれいに!

画像1
画像2
画像3
 今日は金曜日!一週間,みんなが過ごした教室をきれいにしました!一生懸命にそうじする姿はとてもかっこいいです!

3年 体育「ようぐ遊び」

 この日も生憎の雨のため,体育館でようぐ遊びをしました。竹馬やフラフープも,取り組んでいくごとに上達しているのが分かります!子どもたちも「もっとやりたい!」と話すほど,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

【6年生】社会科

画像1
画像2
画像3
 「あすぱる」はどのような活動をしているのかを調べました。子育てをしている人たちのため,小学生・中学生・高校生のため,いろいろな人のための施設だということを知りました。

3年 社会科「京都市の様子」

 この日は,ビルやお店が集まる「四条通り」の地域について学習をしました。このあたりでは,数年前に歩道が整備され広くなりました。資料を見ながら「どうしてかな?」と一生懸命考える子どもたちでした。
画像1
画像2

1年 10はいくつといくつ?

 10は,いくつといくつ?ということで,おはじきゲームをして,〇に入った方と入らなかった方で「いくつといくつ」に分けました。子ども達は,「『1と9』は『9と1』と一緒やな!」「『7と3』は『3と7』と一緒!」などと,気づいたこともたくさん発表してくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp