京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 図画工作科「み近なしぜんの色・形」

 先週作った葉っぱカードを使って絵を描きました。葉っぱの色を見ながら,「赤」「黄」「青」の三色のみで,どんどん同じ色,似た色を作っていく子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「時こくと時間」

 1分より短い時間について学習しました。「1分=60秒」をしっかりと理解している子が多かったですが,「1分30秒=?秒」となると,「ん?」と考え込んでいる子が多かったです。少しずつ慣れていってほしいと思います。
 目をつぶって60秒をぴったり当てるゲームは大盛り上がりでした!!!
画像1
画像2

3年 体育科「リレー」

 リレーの学習が終わりました。初めのころと比べて本当にバトンパスが上手になりました。「チームのみんなで協力して,少しでも速く!」と言う意識をもって学習に取り組む姿がとっても素晴らしかったです!
画像1
画像2

3年 ロング昼休みの様子

 ドロケイをしました。お昼になると気温も上がり,子どもたちは汗だらだらでした。
画像1

3年 社会科「京都市の様子」

 東山周辺の様子について学習をしました。「どうしてコンビニの色が違うのか?」と,地図を見ながら考えることで,東山周辺にどのような特色があるのか調べることができました。
 予想の時間に,思ったことをどんどんノートに書き込んでいく姿がすてきでした!
画像1
画像2

3年 漢字ドリルの音楽☆

 空いた時間に取り組んでいる漢字ドリルの音読。少しずつレベルアップをし,読み仮名を少しずつ消せる人が増えてきました!すごい!
画像1

3年 国語科「こまを楽しむ」

 「こまを楽しむ」を「初め」「中」「終わり」の3つのまとまりに分けました。それぞれの段落に書かれていることをしっかりと読みながら,3つのまとまりに分けることができました。
画像1

5年 総合 いろいろな国を調べて

画像1
ロイロノートを活用し,それぞれが決めた国を調べてカードにまとめています。

今日は,調べたページをカードに貼りつける方法を教え,それをうまく活用して分かりやすくまとめることが出来た子が多かったです。
画像2

5年 体育 バトンパスをタブレットで分析

画像1
画像2
画像3
今日のリレーは,グループごとにタブレットを使ってバトンパスの様子をビデオで撮り,分析してさらに練習を重ねていきました。

「手の向きが違う」「手を出すのが早い」「顔が後ろ向いている」など,授業の始めに意識しようといった事をもとに,よりよいバトンパスに向けてくり返し練習していました。

もっとこうしよう!という声が非常によく出ていて,いい雰囲気で学習が進みました。

5年 アサガオ

クラスのみんなで植えたアサガオが育ってきたので,大きいプランターに移し替えました。

これからの成長が楽しみです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp