![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302620 |
1年生も水やり!![]() 【6年】文字と式![]() ![]() ![]() この日の学習課題は,「図を見て,文字を使って表された式の意味を考えよう」です。 三角形や台形などの面積をどのように考えて求めるとそのような式になるのか,図から熱心に読み取ったり,友だちに分かりやすく説明したりと難しい学習でしたが楽しんで進めることができました。 毎日コツコツが大切!![]() ![]() 今日はお休みの前。ちょっとたくさんめにお水をやっていました。月曜日には,ちょっと変化がみられるでしょうか?楽しみですね! 昔のお話に親しもう![]() ![]() ![]() 「旅行で,そのお話のところに行ったことある!」 という子もいて,楽しんでお話を聞いていました。 図書館には,「桃太郎」や「3枚のお札」など,他にも日本全国の神話や伝承がもとになった絵本がたくさんあります。これをきっかけに,また日本のお話を手に取ってほしいなと思います。 【1年】体育の様子![]() バトンもハイタッチもないリレーです。 難しいルールでしたが,すぐに覚えて,楽しんで取り組んでいました。 気温が上がってきましたので,来週からも水筒を忘れずに持ってきてくださいね♪ 【つくし】幼虫育てています![]() 育て方も本で調べて,飼っています。 小さいからだなのに,キャベツをたくさん食べる様子に,興味深々でした。 【つくし】読み聞かせ![]() 上級生のすごいところは,見たことのない紙芝居を一度見て,スラスラ読めるところです。 他の子どもたちも食い入るように紙芝居を聞いていました。 音楽の授業![]() ![]() ![]() 「セブンステップス」や「チェッチェッコリ」の曲に合わせて,体を動かしました。 手を広げたり閉じたりして,「ひらいた ひらいた」の歌詞を体で表現しました。 「じゃんけんぽん」の歌で,最後に先生とじゃんけんをして,大喜びの1年生でした。 図書館オリエンテーリング![]() ![]() ![]() その後,実際に図書館へ行って,読みたいを本を選んで読んだり,借りたりしました。 子どもたちは,新しい本がたくさんあって,とても喜んでいました。 いくつといくつ![]() ![]() ![]() 昨日は,6の合成・分解の学習のため,いすとりゲームをしました。 チーム戦でやりました。「もう1回やりたい!」と,大盛り上がりでした。 6の合成・分解を,しっかりと理解していた子どもたちでした。 |
|