京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】さらなる上達を目指して

画像1画像2画像3
 梅雨空での久々の「走り高跳び」となりました。

 この時間から新たにタブレットを活用します。自分の跳んでいる姿を自分の目で見ることで,「助走のスピードが落ちているな」「足が上がっていないな」など,課題を見つけることができていました。

 どこまで記録は更新されるのでしょうか??

【6年】シャトルラン

画像1画像2画像3
 26日(水),体力テストのシャトルランをしました。

 自分の力を出し切り,自分の限界にチャレンジする姿はとってもかっこよかったです。

 校舎の方を見ると他学年の友だちが教室の窓から応援してくれていて,きっと6年生の力になったのではないでしょうか?

 100回近い記録を出す子もいました。

 よく頑張りました!

【6年】大空めがけて!

画像1画像2画像3
 26日(水)体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。

 体重移動を意識して,斜め上をめがけて!

 自己ベストは出たでしょうか?

マナーを守る中学年の鏡!

画像1
画像2
 歯科検診の順番待ち。2会場で行われるため,順番待ちをする児童の数も多くなります。そんな中でも,静かにまっすぐに並んで待つ3年生,4年生の姿です。さすがです!

一緒に遊ぼ♪が増えました

画像1画像2
 つくし学級の友だちとの交流の機会が増えています。今日も一緒にみんな遊びをしました。これからもたくさん遊べるといいですね。

ログインだってお手の物♪

画像1
画像2
画像3
 まだタブレット学習を始めて,あまり経っていない2年生ですが,操作の覚え方はめまぐるしいものがあります。歯科検診の待ち時間やタブレット学習の前の5分休憩の間に,自分たちでパスワードやIDを打ち込んで『ペイント』を操作できるようになっています。

 たまに画面が小さくなったり,お知らせの表示が出たり,習っていない漢字が多かったり…,困ってしまうこともありますが,
「真ん中を押したら戻れたよ。」
「右上の□を押したら大きく戻るよ。」
と,使いながらどんどん学習を積み重ねる子どもたちです。

歯科検診がありました

画像1画像2
 今日は歯科検診の日。ちょっとドキドキしながら,検査を受けました。
 結果は後日お配りします。毎日の歯磨き,これからも頑張っていきましょう!

パーツに分けて覚えよう!

画像1画像2
 2年生の漢字は,画数が増え難しいものが増えています。でも,パーツに分けてみると,習ったことのある漢字やカタカナに見えるところがたくさんあります。
 算数の足し算やパズルのように合わせて考えてみると,覚えやすいですね♪

【つくし】掃除をチーム分け

画像1
いつもは4人で一か所にゴミを集めています。
ただどうも主体的になれない子どもたち・・・

今日はチームをつくって,集める箇所も前と後ろの2つ用意しました。
すると・・・いつも以上に張り切って掃除をしていました。

子どもたちのやる気は思わぬきっかけで変わります。
うまくいかない時は,思い切って方法を変えていくのも大切です♪


【つくし】明日は育成学級公開授業です

画像1
明日は,つくし学級の公開授業があります。

「みんなが頑張っている姿,他のクラスの先生が見に来るよ〜!」
と事前学習の際に伝えると,やる気満々でした。

できる姿をたくさん見つけてもらえるように,いつも通り学習を楽しみましょう♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp