![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:53 総数:711193 |
幅跳びを始めています!![]() 幅跳びをするためには,砂場を柔らかくしなければなりません。 そこで,休み時間には,有志を募って,子どもたちと一緒に,砂場を掘り起こしました。 これで,フワフワの砂場に思いっきりジャンプができます。 手伝ってくれた子ども達には,本当に感謝です! ☆2年・耳鼻科検診☆![]() 診断結果のお知らせのプリントを持ち帰りましたら,早めの受診をお願いします。 ☆2年・1年生を迎える会☆![]() 繰り返し見れることやTVなので見やすいのが良かったです。どの出し物も工夫されていて2年生のみんなも楽しみました。会が開けて1年生が羨ましい,2年生です。 3年生 国語辞典を使って![]() ![]() 見出し語は,五十音順に並んでいることを知り, 言葉をたくさん調べています。 調べた言葉には,付箋を貼り,たくさん調べられるように頑張っています。 3年生 はばとびの学習のために…![]() ![]() まずは,土を柔らかくするために,中間休みにみんなで 土を耕しました。 ☆2年・体育(とびあそび)☆![]() ![]() ![]() 立ち幅跳び・川飛び・ケンケンパーに分かれて活動しました。 ☆2年・水やり☆![]() これから暑くなるので,朝一番の水やりが大切です☆ 図画工作「もようをえがこう」![]() ![]() ![]() 絵の具がついたビー玉を転がして模様をつけたり,画用紙にポタポタと絵の具を垂らしてからストローで吹いたりしました。 素敵な模様がたくさんでき,「もう一回やりたい。」という子もいました。 1年 5月11日の様子![]() ![]() 前から数えて○番目, 後ろから数えて○番目, と順番を数える学習をしていました。 デジタル教科書をっ使い,楽しく学習を進めていました。 6年 5月11日の様子![]() ![]() 自分の得意なことを交えてクラスみんなの前で自己紹介をしていました。 5年生で習った好きなことを交えて話している子もいました。 ○算数の授業 文字を使った式の学習。 x(エックス)とy(ワイ)を使い,問題文を式に表しました。 |
|