![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:584023 |
6年 体育「ソフトボール投げ」![]() 給食室 「5月26日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆黒糖コッペパン ☆牛乳 ☆ミートボールとキャベツのトマト煮 ☆じゃがいものソテー 今日は週一回のパン献立でした。 そして,手作りのミートボールと旬のキャベツがはいったトマト煮が登場。 ミートボールは,牛ひき肉と豚ひき肉を合わせて練り上げ,一つずつ丸めて釜に入れていきます。 西京極小学校全員がたくさん食べられるように,1800個のミートボールを作ってくださいました。 教室では,「もっと食べたい!まだまだ食べられる!」と大好評でした。 そして,もう一品の「じゃがいものソテー」も大好評。 シャキシャキとしたじゃがいもの食感がやみつきになります! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 明日は,手作りの和菓子「ういろう」が登場します。お楽しみに! 6年 「みんな大好き!カレーうどん」![]() ![]() しっかり食べて,今日も元気いっぱいな6年生でした。 1年 ロイロノートでお絵かき
今日はログイン練習のほかに,ロイロノートという学習支援ソフトを使ってお絵かき体験をしました。
ペンの種類や色を選びながら,思い思いの絵をかきました。 はじめて使ったにも関わらず,みんな上手にお絵かきができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会「くらしと水」![]() ![]() 子どもたちの疑問から,浄水場について調べました。今回は,タブレットを使って調べました。「いろいろな薬品を使ってきれいにしているな」「こんな大変なことをして水をきれいにしてくれているし,大切に飲みたいな」など,調べて考えたことを発表し合いました。 4年 図工「忘れられない気持ち」
図工科では,スポーツテストをしたときの気持ちを絵に表します。まずは,体の動きをとらえる練習としてクロッキーをしました。短い時間で,いくつものパターンでポーズをとったモデルをクロッキーしました。はじめは,「時間がないし,できない・・・」と言っていた子どもたちでしたが,何度も練習するうちにどんどん上達してきました。
![]() 4年 体育 「新体力テスト」![]() ![]() ペアやグループで記録を測り,みんなで協力してできました。普段,なかなか思うように体を動かすことが難しい状況ではありますが,今もっている力を出し切ることができたと思います。 後日,記録カードを持ち帰りました際には,一緒にご確認ください。 4年 理科 「電池のはたらき」![]() プロペラが風に当たり気持ちいい〜!という子と,なかなか風が顔に当たらないよ…という子と。そこから気づいたことがたくさんありました。乾電池の向きを反対にすると,モーターの回る向きも反対になる!と気づき,それをもとに【かん電池の向きを変えると,モーターの回る向きが変わるのはなぜだろう】という学習問題を作りました。 早く調べたい!と意欲満々の4年生です。 ![]() 4年 理科 「やっと出てきたっ!」![]() 何とも可愛い芽が20個以上出ていました。これからの成長を子どもたちとじっくり観察していきたいと思います。 給食室 「5月24日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆もやしの煮びたし ☆パインゼリー 今日はじゃがいも献立「じゃがいものそぼろ煮」が登場。 今日のじゃがいもは,熊本県から届いたメークインを使いました。 じゃがいも・たまねぎ・鶏ひき肉・糸こんにゃくを調味料で煮込み,最後に片栗粉でとろみをつけます。 とろみをつけることで,食材から出たうま味や甘みをぐっと閉じ込めてくれます。 ホクホクのじゃがいもがおいしい一品でした。 「もやしの煮びたし」は,もやし・だいこん葉・にんじん・油揚げを使っていて,様々な食感を楽しむことができる一品でした。 そして,みんなが楽しみにしていた,「パインゼリー」。ひんやりと冷たく,おいしそうに食べていました! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 |
|