京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up28
昨日:53
総数:427928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

今日の給食 5月26日(水)

画像1
画像2
     ごはん 
     いわしのこはくあげ
     キャベツのごま煮
     若竹汁

 今日は5月のなごみ献立でした。春が旬のたけのことわかめを使った「若竹汁」では,たけのこの歯ごたえと香りを楽しむことができました。

わかば学級 「あじさいと かたつむり」

梅雨にぴったりの,あじさいとかたつむりの作品を作りました。

あじさいの葉っぱや花の様子,かたつむりの色に個性が表れていますね。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動 「Let's play cards.」

英語での天気の言い方をみんなで確かめた後,リズムにのってチャンツを言いました。

チャンツのテンポがだんだん速くなっても,子どもたちはノリノリで英語で表現することを楽しんでいました。

画像1
画像2

3年 国語 「言葉で遊ぼう」

各段落に書かれていることを確かめながら音読し,ワークシートにまとめました。

まとめてみると,段落の役割や段落相互の関係がわかってきました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「ふしぎな たまご」

自分だけの不思議なたまごをつくります。たまごがわれると何が生まれるのかな?

想像を広げながら,たまごの形や色を工夫して描きました。
画像1
画像2
画像3

体育 「ソフトバレーボール」

体育の時間にソフトバレーボールをしました。トスをしたり,ボールを受けたりする中で少しずつボールに慣れてきた様子がみられました。わかばのみんなで最高10回つなげることができた時に「やった!できた!」と子どもたちは大喜びでした。
画像1

今日の給食 5月25日(火)

     黒糖コッペパン
     牛乳
     大豆と牛肉のトマト煮
     ほうれん草のソテー
     チーズ
画像1
画像2

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

トマトの苗の様子をタブレットで撮影し,その写真を見ながら観察カードを描きました。

今日はトマトの葉について,「形」「色」「アサガオとの違い」を文に書いたり,葉の様子を絵に描いたりしました。

これからも成長の様子を続けて観察したいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月24日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     他人煮
     ごま酢煮

クラブ活動

今年度第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。

今日は,担当の先生から準備の仕方や活動内容の説明を受けて,さっそくそれぞれの活動を始めていました。

写真は「卓球クラブ」「コンピュータクラブ」「百人一首クラブ」の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 5-1・5-2食の学習 1年心電図
5/27 6年全国学力学習状況調査 SC
5/28 ゴミ0の日 246年フッ化物洗口 246年耳鼻科検診
5/31 ALT
6/1 わ135年フッ化物洗口 SC
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp