![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:67 総数:423857 |
養徳小のリーダーです!!![]() ![]() どのような場面でも相手のことを思いやって,あたたかい行動がとれる6年生の姿はとてもたのもしいです。 養徳小のリーダーとして,これからもかっこいい6年生の姿をたくさん増やしてほしいと思います。 美しい字を手に入れよう!! 4![]() ![]() ![]() 美しい字を手に入れよう!! 3![]() ![]() ![]() 美しい字を手に入れよう!! 2![]() ![]() ![]() 美しい字を手に入れよう!! 1![]() ![]() ![]() 「美しい字を書こう」というめあてで 1字1字,一画一画,丁寧に字を書いていました! 少しずつでいいので, この時間だけでなく,普段の字が少しずつ美しくなっていきますように!! 2年 算数「長さ」![]() ![]() ![]() 手や指を使って10cmを作れることが分かった子どもたちは, それを生かして活動しました。 また,いろいろなものの長さを 「10cmの2つ分だから20cmくらいかな。」 と予想してから竹尺で正しい長さを測りました。 「家でもいろいろな物を測ってみたい。」 と,意欲的に学習に取り組む姿がありました。 jump high!
体育科では「走り高跳び」の学習を進めています。
自分の課題を見つけて,それをめあてとし, より高く跳べるように助走や踏み切り,手の使い方を工夫しています。 ジャンプは高く!学びは深く広く! ![]() ![]() ![]() 書写「湖」
6年生になり,初めて「3つの部分から成り立つ漢字」を
毛筆で書きました。 3つの部分を組み合わせるため,どうしても横長になってしまいそうですが,3つの部分の大きさ,位置を工夫しながら書きました。 お手本をよく見て,落ち着いて書く書写の学習ですが, 随所に個性が見られ,人となりが表れているように思います。 ![]() ![]() ![]() 消してかく2![]() ![]() 細かいところまで丁寧に仕上げています。 消してかく1![]() ![]() 真っ白の紙をコンテで黒や紺に塗りつぶし, それを消しゴムで消して作品を作りました。 手をコンテで汚しながら,作品作りの準備をしました。 やり方も仕上も一人一人違い, 子どもたちの性格がよく出る活動だったと思います。 |
|